スマートウォッチってアウトドアでも使えるの?
Jul 10 , 2017
こんにちは!
昨日は私の住む大阪でもとてつもない集中豪雨がありました!!
ちょうどキャンプ帰りの車を運転中でしたが
みるみるうちに視界が悪くなり
道には大量の水溜りが
これ、キャンプ中にあっていたら地獄どころの騒ぎではなかったでしょうね
これからの時期のアウトドア
こんな集中豪雨にも注意しないといけないですね
__________________________________________________
2017年6月30日 金曜日
仕事帰りに大阪梅田で開催されたとあるイベントに参加してきました(^-^)/
そのイベントとは
CASIO スマートアウトドアウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」イベント

今回私は、アウトドアアンバサダーとして
アウトドアアンバサダープログラムのイベントに参加してきました。
今回のイベント
アウトドアウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」の開発者さんから
直接その製品の魅力や開発秘話などをお聞きすることができるというイベントでした
説明の前にはこんな物まで用意していただいておりました♪

仕事終わりの小腹が空いた状態の私にありがたいサービス(≧∇≦)
今回お話をお聞きしたスマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」
私なりにその魅力をお伝えしようと思います!!
まずスマートウォッチっていったい何?っていう人のために少しばかり
スマートウォッチについて
スマートウォッチでおそらく一番知名度のがあるのは
Apple watch
iPhoneからの通知など様々な情報をiPhoneを見なくても確認することができる電子時計
スマートウォッチの最大の魅力はスマホを取り出すことなく情報を確認できるということ
仕事の場において、スマホを出して通知を確認しにくい場面ってありませんか?
アウトドアにおいて、手が汚れていたり、出すと水に落としてしまう恐れなどからスマホを
出したくない場面ってありませんか?
そんな時スマートウォッチならスマホを見ずして情報を確認できます!!
ただ、凄いことばかりではなく弱点も
まずは電子機器なので充電が必須
その電池の消耗を抑えるために時計画面が常時表示されることは少ない
腕を傾けたり、ボタンや画面をタッチすることで時計が表示されるので
時間を確認する!っという機能は普通の時計より劣ります
また、電子機器なので、スマホなどと同様水に弱い
ここまでは一般的なスマートウォッチの説明でしたが
これからは「PRO TREK Smart WSD-F20」の私の使用における魅力を中心に
お伝えしたいと思います♪
まずは
・5気圧防水

先ほどスマートウォッチの弱点は水だ!
っと言ったところですが、こいつはいきなりそれをクリアーしてくれています
アウトドアにおいては、周りに水が存在することがしばしばあります
私が普段から楽しんでいるキャンプにおいては、
特にこれからの季節、川遊びや海で遊ぶことが多くなりますが
こんな時にも時計をつけたまま遊べるます!
また、キャンプでお風呂に行く時なども
貴重品である時計をそのままつけたまま入れるというのは防犯上も嬉しいです
さらに最近はキャンプにはまりほとんど行けていない釣り
これにおいてももちろん周りは水だら
でも5気圧防水の時計なら心配無用ですね♪
そして私が近々始めようと思っているカヤック
これも釣り同様もちろん水がいっぱい
そんなときも安心してスマートウォッチを装着できますよね!!
次に
・常時時計表示

これもまたスマートウォッチの弱点を克服しちゃいました!
さすが時計メーカーのCASIOさん
時計としての機能をそぎ落とすというのは我慢ならなかったみたいです!
もちろん常時表示となっていても
モノクロモードという仕様なので電池の心配もいらず!
私はアウトドアはもちろん普段からもスマートウォッチを使いたいと思っていて
また私のように普段からもかならず腕時計をつけている人とっては
この時計としての機能への妥協のなさは本当に嬉しいです(≧∇≦)
そしてお次は
・アウトドアに便利な機能の数々
このスマートウォッチにはツールとして
気圧計、高度計、コンパス、日の出日の入り時刻、海の潮位
をボタン一つで確認することができます。
キャンプで私が使えそうだなと思うのは日の出日の入り時刻
綺麗な朝日や夕日を見逃さないようにするにはいい機能かなと思います^^
また釣りにおいては
海の潮位がスマホで確認せず簡単に確認できるのはありがたすぎます!!
また、おそらくこれがこの時計の本当の売りであろうことなのですが
この時計、スマホと連携なしの状態でカラー地図を表示して
現在地や自分の移動の軌跡を記録することができます!

ただ、スマホ連携なしで地図を見たい時は
事前に自分の行動範囲の地図をダウンロードしておく必要があります
これは今後始めようと思っているカヤックにおいて面白そうな機能だと思っています
海の上などもそうですが、
大きな湖の上のおいて目印などありませんので、
自分の位置がどこで今どこへ向かっているのか
わからなくなる時があってもこれを持っていると安心です^^
そして、その大きな湖の中で自分はどんなルートを進んでいたのかを
後から確認できるというのも面白いなと思っています♪
ちなみに、その軌跡はエクスポートもできます!
こんな風に日常的にも便利で
アウトドアでも使えそうなのスマートウォッチ!!
商品モニターをさせていただくことになりました

しばらくこの時計を毎日つけて
この時計の良さ悪さを体験してみたいと思います!!
ちょいちょい私の今後のレポに登場すると思うので
本当に使えるやつなのかを皆さんと一緒に見届けれればなとおもっています^^
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
昨日は私の住む大阪でもとてつもない集中豪雨がありました!!
ちょうどキャンプ帰りの車を運転中でしたが
みるみるうちに視界が悪くなり
道には大量の水溜りが
これ、キャンプ中にあっていたら地獄どころの騒ぎではなかったでしょうね
これからの時期のアウトドア
こんな集中豪雨にも注意しないといけないですね
__________________________________________________
2017年6月30日 金曜日
仕事帰りに大阪梅田で開催されたとあるイベントに参加してきました(^-^)/
そのイベントとは
CASIO スマートアウトドアウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」イベント

今回私は、アウトドアアンバサダーとして
アウトドアアンバサダープログラムのイベントに参加してきました。
今回のイベント
アウトドアウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」の開発者さんから
直接その製品の魅力や開発秘話などをお聞きすることができるというイベントでした
説明の前にはこんな物まで用意していただいておりました♪

仕事終わりの小腹が空いた状態の私にありがたいサービス(≧∇≦)
今回お話をお聞きしたスマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」
私なりにその魅力をお伝えしようと思います!!
まずスマートウォッチっていったい何?っていう人のために少しばかり
スマートウォッチについて
スマートウォッチでおそらく一番知名度のがあるのは
Apple watch
iPhoneからの通知など様々な情報をiPhoneを見なくても確認することができる電子時計
スマートウォッチの最大の魅力はスマホを取り出すことなく情報を確認できるということ
仕事の場において、スマホを出して通知を確認しにくい場面ってありませんか?
アウトドアにおいて、手が汚れていたり、出すと水に落としてしまう恐れなどからスマホを
出したくない場面ってありませんか?
そんな時スマートウォッチならスマホを見ずして情報を確認できます!!
ただ、凄いことばかりではなく弱点も
まずは電子機器なので充電が必須
その電池の消耗を抑えるために時計画面が常時表示されることは少ない
腕を傾けたり、ボタンや画面をタッチすることで時計が表示されるので
時間を確認する!っという機能は普通の時計より劣ります
また、電子機器なので、スマホなどと同様水に弱い
ここまでは一般的なスマートウォッチの説明でしたが
これからは「PRO TREK Smart WSD-F20」の私の使用における魅力を中心に
お伝えしたいと思います♪
まずは
・5気圧防水

先ほどスマートウォッチの弱点は水だ!
っと言ったところですが、こいつはいきなりそれをクリアーしてくれています
アウトドアにおいては、周りに水が存在することがしばしばあります
私が普段から楽しんでいるキャンプにおいては、
特にこれからの季節、川遊びや海で遊ぶことが多くなりますが
こんな時にも時計をつけたまま遊べるます!
また、キャンプでお風呂に行く時なども
貴重品である時計をそのままつけたまま入れるというのは防犯上も嬉しいです
さらに最近はキャンプにはまりほとんど行けていない釣り
これにおいてももちろん周りは水だら
でも5気圧防水の時計なら心配無用ですね♪
そして私が近々始めようと思っているカヤック
これも釣り同様もちろん水がいっぱい
そんなときも安心してスマートウォッチを装着できますよね!!
次に
・常時時計表示

これもまたスマートウォッチの弱点を克服しちゃいました!
さすが時計メーカーのCASIOさん
時計としての機能をそぎ落とすというのは我慢ならなかったみたいです!
もちろん常時表示となっていても
モノクロモードという仕様なので電池の心配もいらず!
私はアウトドアはもちろん普段からもスマートウォッチを使いたいと思っていて
また私のように普段からもかならず腕時計をつけている人とっては
この時計としての機能への妥協のなさは本当に嬉しいです(≧∇≦)
そしてお次は
・アウトドアに便利な機能の数々
このスマートウォッチにはツールとして
気圧計、高度計、コンパス、日の出日の入り時刻、海の潮位
をボタン一つで確認することができます。
キャンプで私が使えそうだなと思うのは日の出日の入り時刻
綺麗な朝日や夕日を見逃さないようにするにはいい機能かなと思います^^
また釣りにおいては
海の潮位がスマホで確認せず簡単に確認できるのはありがたすぎます!!
また、おそらくこれがこの時計の本当の売りであろうことなのですが
この時計、スマホと連携なしの状態でカラー地図を表示して
現在地や自分の移動の軌跡を記録することができます!

ただ、スマホ連携なしで地図を見たい時は
事前に自分の行動範囲の地図をダウンロードしておく必要があります
これは今後始めようと思っているカヤックにおいて面白そうな機能だと思っています
海の上などもそうですが、
大きな湖の上のおいて目印などありませんので、
自分の位置がどこで今どこへ向かっているのか
わからなくなる時があってもこれを持っていると安心です^^
そして、その大きな湖の中で自分はどんなルートを進んでいたのかを
後から確認できるというのも面白いなと思っています♪
ちなみに、その軌跡はエクスポートもできます!
こんな風に日常的にも便利で
アウトドアでも使えそうなのスマートウォッチ!!
商品モニターをさせていただくことになりました

しばらくこの時計を毎日つけて
この時計の良さ悪さを体験してみたいと思います!!
ちょいちょい私の今後のレポに登場すると思うので
本当に使えるやつなのかを皆さんと一緒に見届けれればなとおもっています^^
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
コメント
こんにちわ♪
アウトドアアンバサダー・・・やっぱし響きがかっこいいですね(笑)
私はそういう細かいことに気付かないので使いやすいのか使いにくいのか判断しづらいので向いてないでしょうね(^_^;)
キャンプでも便利な機能があるのなら欲しいですね♪
現在地の天気の流れとか\(^o^)/
アウトドアアンバサダー・・・やっぱし響きがかっこいいですね(笑)
私はそういう細かいことに気付かないので使いやすいのか使いにくいのか判断しづらいので向いてないでしょうね(^_^;)
キャンプでも便利な機能があるのなら欲しいですね♪
現在地の天気の流れとか\(^o^)/
こんばんは〜
GPSと地図が気になりますね
GPS常時オンで、どれくらい充電が持つのかな
スマホだと結構早く減っていくんです
ちょっと山に行って試してきて下さいな(笑
コンパスは使いますね
西陽が気になる季節ですし
GPSと地図が気になりますね
GPS常時オンで、どれくらい充電が持つのかな
スマホだと結構早く減っていくんです
ちょっと山に行って試してきて下さいな(笑
コンパスは使いますね
西陽が気になる季節ですし
PRO TREK Smart WSD-F20は
キャンプでの活用は??だと言ってたのに
素晴らしい程のアンバサダーぶりですね!
めちゃPRO TREK Smart WSD-F20の事が分かりましたよ(^o^)
これ実は私もT kigamiさんから
アンバサダーの話を聞いて
トレイルランニングにも使えるなと思ったのですが
当たり前だけどスマホとの連携必須なんですよね(^_^;)
でも、これ、目玉のGPS搭載と
オフラインでの地図表示なようですが
kazuuraさんの指摘通り
GPS常時オンだと充電が持たないような、、、。
kazuuraさんじゃないですけど
T kigamiさん一日かけて
ダイトレで良いので縦走して試して下さい(笑)
50km程度の縦走で電池が十分持つなら
これきっかけでスマホに変えて
この時計も買っても良いかなと。
キャンプでの活用は??だと言ってたのに
素晴らしい程のアンバサダーぶりですね!
めちゃPRO TREK Smart WSD-F20の事が分かりましたよ(^o^)
これ実は私もT kigamiさんから
アンバサダーの話を聞いて
トレイルランニングにも使えるなと思ったのですが
当たり前だけどスマホとの連携必須なんですよね(^_^;)
でも、これ、目玉のGPS搭載と
オフラインでの地図表示なようですが
kazuuraさんの指摘通り
GPS常時オンだと充電が持たないような、、、。
kazuuraさんじゃないですけど
T kigamiさん一日かけて
ダイトレで良いので縦走して試して下さい(笑)
50km程度の縦走で電池が十分持つなら
これきっかけでスマホに変えて
この時計も買っても良いかなと。
おはようございます♪
おぉ〜カッコイイ、スマートウォッチだ〜♪
アウトドアしてるとこういった、時計が欲しくなりますよね〜(^^)
ところで・・・
さりげなくカヤック始めるって・・・(゚∇^d) グッ!!
おぉ〜カッコイイ、スマートウォッチだ〜♪
アウトドアしてるとこういった、時計が欲しくなりますよね〜(^^)
ところで・・・
さりげなくカヤック始めるって・・・(゚∇^d) グッ!!
あの雨、すごかったですね。
私も中国から近畿に入るところで大変な目に遭いました。
自然の力に人間は勝てないですね。
スマートウォッチ、間違いなく大活躍しますね。
欲しいな~
私も中国から近畿に入るところで大変な目に遭いました。
自然の力に人間は勝てないですね。
スマートウォッチ、間違いなく大活躍しますね。
欲しいな~
キャンプで大雨に遭いましたよ・・・。
やっぱりこの時期の天気は読めませんね。。
スマートウォッチ!発売開始当初はとてつもなく売れそう!って
思ってたんですが、見かけないですねww
とはいえ、iphoneがipodを兼ね備えていることを
最近知ったワタシには無縁そうです( ,,・ิω・ิ,, )
LINEや電話まで出来るんですか?
やっぱりこの時期の天気は読めませんね。。
スマートウォッチ!発売開始当初はとてつもなく売れそう!って
思ってたんですが、見かけないですねww
とはいえ、iphoneがipodを兼ね備えていることを
最近知ったワタシには無縁そうです( ,,・ิω・ิ,, )
LINEや電話まで出来るんですか?
ESQ〜エスク〜 さん
こんにちは!
ギアをモニターさせてもらえるので
なかなか面白い制度だと思いますよ♪
使用感をちょっと書いたらいいだけですから、
そんな難しくもなく簡単ですよ^^
時計にアプリをいれると
雨雲レーダーは確認できるようになりました!!
こんにちは!
ギアをモニターさせてもらえるので
なかなか面白い制度だと思いますよ♪
使用感をちょっと書いたらいいだけですから、
そんな難しくもなく簡単ですよ^^
時計にアプリをいれると
雨雲レーダーは確認できるようになりました!!
kazuura さん
こんにちは!
まだ常時GPSにしたことないので
わかりませんが、省電力GPSを開発したようで
それなりにまともに戦える代物なのかもしれませんが、
またやってみます!平地で笑
西陽、考えますよね〜
こんにちは!
まだ常時GPSにしたことないので
わかりませんが、省電力GPSを開発したようで
それなりにまともに戦える代物なのかもしれませんが、
またやってみます!平地で笑
西陽、考えますよね〜
レフア さん
こんにちは!
モニターさせてもらっているので最低限のレポですが、
その魅力理解してもらえてよかったです^^
この時計、基本山屋さんが一番相性いいと思うので、
トレイルランでも間違いなく威力発揮しそうですけどね〜
GPSと地図、気圧計、コンパス、高度計などは
スマホとの連携は必要ないですよ!
普通にキャンプで1日の行動をGPSで記録するという方法での
検証で許してください(^_^;)
こんにちは!
モニターさせてもらっているので最低限のレポですが、
その魅力理解してもらえてよかったです^^
この時計、基本山屋さんが一番相性いいと思うので、
トレイルランでも間違いなく威力発揮しそうですけどね〜
GPSと地図、気圧計、コンパス、高度計などは
スマホとの連携は必要ないですよ!
普通にキャンプで1日の行動をGPSで記録するという方法での
検証で許してください(^_^;)
ゆっきぃ さん
こんにちは!
いろんなアウトドアでは使えそうです^^
そして、私もともとこういうガジェット好きなもので
余計に今はハマってます(^_^;)
カヤック、ゴムボート級のお安いやつを仕入れたので
ちょっとやってみようかなって思ってます♪
こんにちは!
いろんなアウトドアでは使えそうです^^
そして、私もともとこういうガジェット好きなもので
余計に今はハマってます(^_^;)
カヤック、ゴムボート級のお安いやつを仕入れたので
ちょっとやってみようかなって思ってます♪
linlinlin さん
こんにちは!
ほんとあの雨すごかったですよね!!
ほんと自然の脅威には勝てません
うまく付き合っていくしかないですね
ちなみに、あの雨の時の気圧はぐっと下がってました
byスマートウォッチ
こんにちは!
ほんとあの雨すごかったですよね!!
ほんと自然の脅威には勝てません
うまく付き合っていくしかないですね
ちなみに、あの雨の時の気圧はぐっと下がってました
byスマートウォッチ
あかちん さん
こんにちは!
キャンプの大雨(>_<)つらい(>_<)
梅雨から夏にかけては天気は要注意ですね
スマートウォッチ
まぁ、確かにそんな見かけないですね(^_^;)
LINEや電話の着信は確認できますが、
LINEでメッセージを送ったり、
電話の着信を受けたりかけたりはできません。
ただ、LINEにおいては未読状態で
メッセージ内容をすべて確認できますけどね♪
こんにちは!
キャンプの大雨(>_<)つらい(>_<)
梅雨から夏にかけては天気は要注意ですね
スマートウォッチ
まぁ、確かにそんな見かけないですね(^_^;)
LINEや電話の着信は確認できますが、
LINEでメッセージを送ったり、
電話の着信を受けたりかけたりはできません。
ただ、LINEにおいては未読状態で
メッセージ内容をすべて確認できますけどね♪
こんにちは♪
スマートウォッチは持ってませんが
PRO TREkは持ってますがはっきり言って宝の持ち腐れ感が半端ないです・・・
登山では高度計を使う事がありますがコンパスや気圧計・日の出日の入り時刻は使った事がないです(-.-;)
カップラーメンの時間を計るのにストップウォッチを一番使ってます(笑)
カヤック狙ってるんですね!
購入したら是非一緒に行きましょ!
今度の3連休に琵琶湖に行くつもりで今からワクワクしてます♪
スマートウォッチは持ってませんが
PRO TREkは持ってますがはっきり言って宝の持ち腐れ感が半端ないです・・・
登山では高度計を使う事がありますがコンパスや気圧計・日の出日の入り時刻は使った事がないです(-.-;)
カップラーメンの時間を計るのにストップウォッチを一番使ってます(笑)
カヤック狙ってるんですね!
購入したら是非一緒に行きましょ!
今度の3連休に琵琶湖に行くつもりで今からワクワクしてます♪
こんばんは~
アンバサダー?
ついに横文字の肩書がつきましたか(^_-)-☆
スマートウォッチはスマホの大型化に伴い、便利になりつつありますね。
以前の携帯や初期のiPhoneと違いポケットに入らなくなりましたもんねぇ・・・
スーツの時でもおかしくないギリギリのデザイン、良さそうですね!
アンバサダー?
ついに横文字の肩書がつきましたか(^_-)-☆
スマートウォッチはスマホの大型化に伴い、便利になりつつありますね。
以前の携帯や初期のiPhoneと違いポケットに入らなくなりましたもんねぇ・・・
スーツの時でもおかしくないギリギリのデザイン、良さそうですね!
と☆の さん
こんにちは!
PRO TREKお持ちなんですか!!
わかります、使いこなせない感がありますよね(^_^;)
ただ、今回は普通にスマートウォッチとしても使えるので
今のところ、十二分に働いてくれています^^
実はゴムボートに毛が生えたようなやつをすでに入手済みなんです(^_^;)
琵琶湖、いつものところに行くんですか?
またご一緒してください♪
こんにちは!
PRO TREKお持ちなんですか!!
わかります、使いこなせない感がありますよね(^_^;)
ただ、今回は普通にスマートウォッチとしても使えるので
今のところ、十二分に働いてくれています^^
実はゴムボートに毛が生えたようなやつをすでに入手済みなんです(^_^;)
琵琶湖、いつものところに行くんですか?
またご一緒してください♪
えいたまんパパ さん
こんにちは!
いやいや、ただのお試し係ですよ笑
確かにこれからのスマホ大型化にはスマートウォッチいいですね!!
次買い換える時iPhoneプラスにしようかなと考えているので♪
スーツ姿にはギリギリセーフって感じですね
ただ、結構でかいので目立つかもです(^_^;)
こんにちは!
いやいや、ただのお試し係ですよ笑
確かにこれからのスマホ大型化にはスマートウォッチいいですね!!
次買い換える時iPhoneプラスにしようかなと考えているので♪
スーツ姿にはギリギリセーフって感じですね
ただ、結構でかいので目立つかもです(^_^;)