お盆でも余裕ありかも!! 平成最後のキャンプ~赤倉の森オートキャンプ場~
May 11 , 2019
2019年(平成31年)4月28-29日で
平成最後のキャンプ
に行ってきました!(^^)!
久しぶりにフレッシュな更新を(^-^;
そして、このキャンプ場、なんとGW3日前で空いていました!!!
ということは、お盆でも余裕があるキャンプ場かもですから、
頭の片隅に置いておいていいキャンプ場かもしれません。
令和最初のお盆キャンプ地にいかがでしょうか?

▼ プロローグ
今回のキャンプは、母の元職場の同僚さんとその彼氏さんとのキャンプ
同僚さんは初キャンプ
なかなかのプレッシャーのかかるキャンプです(^-^;
はじめは、乗鞍BASEに予約を取っていましたが、一週間前の天気予報では雨(*_*)
初キャンプの人に雨キャンプはつらすぎるだろうといことで泣く泣くキャンセル
ただその後、予報は晴れに(^-^;
ちなみに同日程でキャンセルせず乗鞍BASEに行かれたそうへさんは平成最後の雨撤収となった模様ですww
その後は毎日天気予報とにらめっこ
よく知っている西方面は撤収日のお天気が下り坂、、、、
やっぱり東方面がよさそうだということで
今からでも空いていて、それなりに設備が整っていそうなキャンプ場をリサーチ
初めての人を連れて行くのにワイルドすぎるところはさすがにね(^-^;
そして見つけたキャンプ場が今回お世話になった長野県にある赤倉の森オートキャンプ場でした。
ただ天気は良さそうなのですがさすが長野県
夜間の気温が1桁前半(*_*) さ、さぶい
これはストーブいるなということで
・トヨトミストーブにsnowpeak タクード
・幕は寝室用にカーカムスファミリーキャンパー7とバガボンド
・宴会幕にsnowpeak モーグpro air
・チェアーも追加で2脚
・寝袋も追加で2つ
正直これだけをよく積載することができたなと思います(^-^;
昔だったらこんなに積載できなかっただろうな~
このあたりもかなり経験値がついてきたのかと平成最後にしみじみ
▼ 1日目
皆さん方のブログ情報で、13時インのところ12時頃ではアーリーインをさせて頂けるという情報を信じて
少し早めの出発 8:30発
こっち方面は渋滞はないだろうと思い高速に入った瞬間に渋滞(*_*)
その後も長距離の渋滞はないものの所々で5km程度の渋滞が、、、、GWをなめすぎました
ただ、予定通り12時にはキャンプ場に到着
そして情報通り何も言われるアーリーイン成功(^^)
いいキャンプ場です♪
受付近くには桜が満開

これで下界より季節が1か月ほど違っていることがよくわかります(^-^;
受付で指定されたサイトはアシガラの3サイト分
あれ?どうして3サイト?予約したのは2サイトなのに
まぁいっかーラッキーと思いサイトへ♪
サイトに到着後すぐさませっせと設営開始していると
今回のお客さんであるカップルも到着したので一緒に設営を手伝ってもらって設営完了!!
3サイトの全景です

奥の2台車を置いているところが1サイト目
カーカームスがきちきちに向かい合っているのが2サイト目
モーグが張っているところが3サイト目
うん!これは3サイト貸してほしい!!(^-^;
結構サイトは小さいです。
ただ、それを想定してちゃんと
3サイト分貸してくれるところがここのキャンプ場の素晴らしいところだと思います!!
どこのサイトもツールームと車1台でギリギリのスペースという感じです。
8x8mぐらいですかね
設営後は彼氏さんのお仕事の話を聞いたりしばし談笑
異業種の話聞くのって楽しくないですか?私だけ(^-^;
まぁ、そんな話をしていても子供は面白くないので
みんなでキャンプ場の散策に出ることに
最初に向かった先は
ふれあい広場
ここではヤギと

ウサギと触れ合えます

ヤギはマイアミ浜で見たことあありますが、
ウサギはキャンプ場で見るのは初めてかも!!
次に向かったのは遊具
っといってもこれのみですが(^-^;

大人も一緒に楽しみました^^
ひと遊びした後はサイトに戻っておやつ時間♪
肌寒いの暖かいコーヒーと一緒に
幸せな時間です
ただ、子供たちは遊び足らなかったようで
「だるまさんがころんだ」をすることに

この後も

ずーっとカップルさんたちは子供の面倒を見てくれていました!!
そのおかけで夕食の準備がはかどるはかどるww
ありがとうございました!!
今夜の夕食は「The キャンプ飯」というお題を彼女さんからもらっていたので
久しぶりにダッチを引っ張りだし

こんな感じに♪ちょっと上が焦げてますす(^-^;
そして、これにペッパーライス風を

ガス炊飯器と焼き上手αを使ってお手軽に
そして久しぶりのおじょうちゃんの乾杯の音頭で宴会始まり~
食後はみんなで外に出て焚火を楽しみました
この辺もキャンプらしく
マシュマロくるくるしたり

それをクラッカーで挟んでみたり

ウインナーをくるくるしたり
焚火を満喫してもらいました^^
そして10時ごろ就寝

▼ 夜中2時
聞きたくなかった音が外から
ポツポツポツ
あれだけ天気予報を見て雨の降らない場所を選んだのに(*_*)
ただ、雨雲レーダーなどを確認しても雨雲一つなし
なんだ!この雨は!!と思っていると1時間程度でやみました
▼ 2日目
朝は恵のお日様が!!
これで曇りだったら3幕も持ってきて地獄だなと思ってましたが何とか大丈夫そうです。
朝食はホットドック
具はベタなウインナーと卵とカレー味キャベツの千切りなため写真なし
ってかただの取り忘れww
そして何とか予定通り乾燥撤収!!
乾燥待ちの感もラブラブカップルを引き裂くようにww
容赦なく子供が遊んで遊んでコール
本当にキャンプに来たのか子守に来たのかわからないぐらいいっぱい遊んでくれて
ありがとうございました
▼ 撤収後
このまま帰るでもよかったのですが
ちょっと観光に
の前に長野の一大名物でもあるスーパー「ツルヤ」でお惣菜を買って腹ごしらえして
蓼科牧場に向かいました

まだ雪があることからその寒さを想像してください(^-^;

ここでもウサギとヤギにふれあい


そしておいしいソフトクリームを

暖かいストーブにあたりながら、幸せなひと時

そしてまだ時間があったので下道でどんぶらこと家に向かうのでありました
じゃんじゃん♪
▼ キャンプ場の個人的感想
白樺の木に囲まれたサイトなど雰囲気は悪くない
ちょっと雰囲気のあるファミキャンって感じのキャンプ場です
水場もトイレもきれいに清掃されていました
ちなみにトイレは洋式です
全体的にバランスの取れたキャンプ場にだと思いました
ただ、サイトは少し狭めなので幕選びは少し考えた方がいいかもしれません
★★★☆☆
平成最後のキャンプ
に行ってきました!(^^)!
久しぶりにフレッシュな更新を(^-^;
そして、このキャンプ場、なんとGW3日前で空いていました!!!
ということは、お盆でも余裕があるキャンプ場かもですから、
頭の片隅に置いておいていいキャンプ場かもしれません。
令和最初のお盆キャンプ地にいかがでしょうか?

▼ プロローグ
今回のキャンプは、母の元職場の同僚さんとその彼氏さんとのキャンプ
同僚さんは初キャンプ
なかなかのプレッシャーのかかるキャンプです(^-^;
はじめは、乗鞍BASEに予約を取っていましたが、一週間前の天気予報では雨(*_*)
初キャンプの人に雨キャンプはつらすぎるだろうといことで泣く泣くキャンセル
ただその後、予報は晴れに(^-^;
ちなみに同日程でキャンセルせず乗鞍BASEに行かれたそうへさんは平成最後の雨撤収となった模様ですww
その後は毎日天気予報とにらめっこ
よく知っている西方面は撤収日のお天気が下り坂、、、、
やっぱり東方面がよさそうだということで
今からでも空いていて、それなりに設備が整っていそうなキャンプ場をリサーチ
初めての人を連れて行くのにワイルドすぎるところはさすがにね(^-^;
そして見つけたキャンプ場が今回お世話になった長野県にある赤倉の森オートキャンプ場でした。
ただ天気は良さそうなのですがさすが長野県
夜間の気温が1桁前半(*_*) さ、さぶい
これはストーブいるなということで
・トヨトミストーブにsnowpeak タクード
・幕は寝室用にカーカムスファミリーキャンパー7とバガボンド
・宴会幕にsnowpeak モーグpro air
・チェアーも追加で2脚
・寝袋も追加で2つ
正直これだけをよく積載することができたなと思います(^-^;
昔だったらこんなに積載できなかっただろうな~
このあたりもかなり経験値がついてきたのかと平成最後にしみじみ
▼ 1日目
皆さん方のブログ情報で、13時インのところ12時頃ではアーリーインをさせて頂けるという情報を信じて
少し早めの出発 8:30発
こっち方面は渋滞はないだろうと思い高速に入った瞬間に渋滞(*_*)
その後も長距離の渋滞はないものの所々で5km程度の渋滞が、、、、GWをなめすぎました
ただ、予定通り12時にはキャンプ場に到着
そして情報通り何も言われるアーリーイン成功(^^)
いいキャンプ場です♪
受付近くには桜が満開

これで下界より季節が1か月ほど違っていることがよくわかります(^-^;
受付で指定されたサイトはアシガラの3サイト分
あれ?どうして3サイト?予約したのは2サイトなのに
まぁいっかーラッキーと思いサイトへ♪
サイトに到着後すぐさませっせと設営開始していると
今回のお客さんであるカップルも到着したので一緒に設営を手伝ってもらって設営完了!!
3サイトの全景です

奥の2台車を置いているところが1サイト目
カーカームスがきちきちに向かい合っているのが2サイト目
モーグが張っているところが3サイト目
うん!これは3サイト貸してほしい!!(^-^;
結構サイトは小さいです。
ただ、それを想定してちゃんと
3サイト分貸してくれるところがここのキャンプ場の素晴らしいところだと思います!!
どこのサイトもツールームと車1台でギリギリのスペースという感じです。
8x8mぐらいですかね
設営後は彼氏さんのお仕事の話を聞いたりしばし談笑
異業種の話聞くのって楽しくないですか?私だけ(^-^;
まぁ、そんな話をしていても子供は面白くないので
みんなでキャンプ場の散策に出ることに
最初に向かった先は
ふれあい広場
ここではヤギと

ウサギと触れ合えます

ヤギはマイアミ浜で見たことあありますが、
ウサギはキャンプ場で見るのは初めてかも!!
次に向かったのは遊具
っといってもこれのみですが(^-^;

大人も一緒に楽しみました^^
ひと遊びした後はサイトに戻っておやつ時間♪
肌寒いの暖かいコーヒーと一緒に
幸せな時間です
ただ、子供たちは遊び足らなかったようで
「だるまさんがころんだ」をすることに

この後も

ずーっとカップルさんたちは子供の面倒を見てくれていました!!
そのおかけで夕食の準備がはかどるはかどるww
ありがとうございました!!
今夜の夕食は「The キャンプ飯」というお題を彼女さんからもらっていたので
久しぶりにダッチを引っ張りだし

こんな感じに♪ちょっと上が焦げてますす(^-^;
そして、これにペッパーライス風を

ガス炊飯器と焼き上手αを使ってお手軽に
そして久しぶりのおじょうちゃんの乾杯の音頭で宴会始まり~
食後はみんなで外に出て焚火を楽しみました
この辺もキャンプらしく
マシュマロくるくるしたり

それをクラッカーで挟んでみたり

ウインナーをくるくるしたり
焚火を満喫してもらいました^^
そして10時ごろ就寝

▼ 夜中2時
聞きたくなかった音が外から
ポツポツポツ
あれだけ天気予報を見て雨の降らない場所を選んだのに(*_*)
ただ、雨雲レーダーなどを確認しても雨雲一つなし
なんだ!この雨は!!と思っていると1時間程度でやみました
▼ 2日目
朝は恵のお日様が!!
これで曇りだったら3幕も持ってきて地獄だなと思ってましたが何とか大丈夫そうです。
朝食はホットドック
具はベタなウインナーと卵とカレー味キャベツの千切りなため写真なし
ってかただの取り忘れww
そして何とか予定通り乾燥撤収!!
乾燥待ちの感もラブラブカップルを引き裂くようにww
容赦なく子供が遊んで遊んでコール
本当にキャンプに来たのか子守に来たのかわからないぐらいいっぱい遊んでくれて
ありがとうございました
▼ 撤収後
このまま帰るでもよかったのですが
ちょっと観光に
の前に長野の一大名物でもあるスーパー「ツルヤ」でお惣菜を買って腹ごしらえして
蓼科牧場に向かいました

まだ雪があることからその寒さを想像してください(^-^;

ここでもウサギとヤギにふれあい


そしておいしいソフトクリームを

暖かいストーブにあたりながら、幸せなひと時

そしてまだ時間があったので下道でどんぶらこと家に向かうのでありました
じゃんじゃん♪
▼ キャンプ場の個人的感想
白樺の木に囲まれたサイトなど雰囲気は悪くない
ちょっと雰囲気のあるファミキャンって感じのキャンプ場です
水場もトイレもきれいに清掃されていました
ちなみにトイレは洋式です
全体的にバランスの取れたキャンプ場にだと思いました
ただ、サイトは少し狭めなので幕選びは少し考えた方がいいかもしれません
★★★☆☆
コメント
こんばんは~
赤倉の森?赤倉?って読んでたら
スキー場で有名な赤倉ですね!
長野は標高によってGWもスキー出来ますから、そりゃあ寒いかと・・・
カップルでの子守り、ありがちな話しですね(笑)
3幕とストーブの積み込み、もはやプロですね(^^)
赤倉の森?赤倉?って読んでたら
スキー場で有名な赤倉ですね!
長野は標高によってGWもスキー出来ますから、そりゃあ寒いかと・・・
カップルでの子守り、ありがちな話しですね(笑)
3幕とストーブの積み込み、もはやプロですね(^^)
おはようございます!
気になっていたキャンプ場の最速レポありがとうございます(笑)
サイトが狭いのかなと懸念してましたがやはり狭いのですね(笑)それでも3サイトを準備してくれてるあたりキャンプ場の良さを感じますねー。
確か指定が出来ない&色々な事を考慮して割り振るとかだった気がします。ここまで考慮してくれるとは流石(笑)
乗鞍BASEの同日程なら文句なしに乾燥撤収でしたよ(笑)そして桜のシーズンさえ訪れていませんでした(爆)
気になっていたキャンプ場の最速レポありがとうございます(笑)
サイトが狭いのかなと懸念してましたがやはり狭いのですね(笑)それでも3サイトを準備してくれてるあたりキャンプ場の良さを感じますねー。
確か指定が出来ない&色々な事を考慮して割り振るとかだった気がします。ここまで考慮してくれるとは流石(笑)
乗鞍BASEの同日程なら文句なしに乾燥撤収でしたよ(笑)そして桜のシーズンさえ訪れていませんでした(爆)
おはようございます(^^)
長野県までキャンプΣ(゚Д゚;)遠っ!って思ったら、今のとこからなら近いですね(笑)( ◠‿◠ )
幕3つとストーブ2台積んでキャンプは凄い!
僕は未だに積める自信がありません(ノ≧ڡ≦)テヘペロ
長野県までキャンプΣ(゚Д゚;)遠っ!って思ったら、今のとこからなら近いですね(笑)( ◠‿◠ )
幕3つとストーブ2台積んでキャンプは凄い!
僕は未だに積める自信がありません(ノ≧ڡ≦)テヘペロ
えいたまんパパ さん
赤倉ってスキー場で有名なんですね!!
知りませんでした(^-^;
どぉりで寒い訳ですねww
積み込み、なんだか業者になった気分でした笑
赤倉ってスキー場で有名なんですね!!
知りませんでした(^-^;
どぉりで寒い訳ですねww
積み込み、なんだか業者になった気分でした笑
そうへ さん
そうへさんのために優先してレポ上げさせてもらいました!(^^)!
何かお礼のギアくれるとかあるかな♪
サイトは残念ながら狭いですが、
配慮は行き届いてましたね
事前に幕のサイズとかを相談したら
いいようにサイトを振ってくれるかもしれませんね
疑義ありでしたが、乾燥撤収なので問題なし!
そうへさんのために優先してレポ上げさせてもらいました!(^^)!
何かお礼のギアくれるとかあるかな♪
サイトは残念ながら狭いですが、
配慮は行き届いてましたね
事前に幕のサイズとかを相談したら
いいようにサイトを振ってくれるかもしれませんね
疑義ありでしたが、乾燥撤収なので問題なし!
こんばんは
管理棟下のサイトは少し広めに感じたけど、全体的に狭いですよね
上の方のサイトは白樺がなく、坂が急なので当たりハズレもある感が
昔夏に行ったけど、ヘキサが入らず、まさか使うことはないと思ってたタトンカ2TCを使いましたよ
向かいにはミヤシタヒルズもあるし、GW辺りなら上手く割れてそこそこいいサイトに3区画分取ってくださったのかもしれませんね
管理棟下のサイトは少し広めに感じたけど、全体的に狭いですよね
上の方のサイトは白樺がなく、坂が急なので当たりハズレもある感が
昔夏に行ったけど、ヘキサが入らず、まさか使うことはないと思ってたタトンカ2TCを使いましたよ
向かいにはミヤシタヒルズもあるし、GW辺りなら上手く割れてそこそこいいサイトに3区画分取ってくださったのかもしれませんね