ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Doki x 2 外遊び日記 Library

とある愛知在住(元大阪在住)ファミリーのアウトドア日記が所蔵されている図書館です。

海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?

こんばんは!

もう9月ですね〜
みなさん冬の予約戦争参戦されましたか?

我が家は去年と同様のところに参戦し、なんとかGet(^-^)/
あとはイベントの予約を忘れないようにするのみです!!
去年は思いっきり忘れていて、焦りましたが(^_^;)


さあ、それでは海キャンレポの続きです。
やっとキャンプ場到着です(^_^;)

これまで





_______________________________________________________



キャンプ場に着いたの11時半ごろ

INは12時ですが、いいよ〜ということで入れていただけました(^-^)/

今回御世話になったサイトは
電源無し・前列サイトの34番

30〜39番あたりのサイトは残念ながらサイトの前の堤防が高く、
サイト内から海が見えませんでした(>_<)

また、ここの区画は5m x 7m と結構小さめなため、



かなり久しぶりの

アメドのフライ掛けるver.



焚き火タープのコンビ♪
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?


これでもまぁギリギリって感じですね(^_^;)

ひとまずここまで立てたところで、
お昼ご飯より涼を欲したため


海へGo!!
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?


とおもったのですが、
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
ご覧の通り荒波(^_^;)

これは子供には危険だと判断し、
ここのキャンプ場ならではですが、

手前の
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
川遊びに変更!!



ここの海、海と一緒に川も楽しめるんです♪

これは小さい子供のいる家族には非常にありがたい!!

子供が波を怖がっても川で水遊びができる!!

1つのところに両方あるって最高です♪



何度か川に流されるあそびをして、
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?

やっぱりお腹が減ってきたので、一度上がって昼食に

昼食は簡単にカップラーメン
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?




ここで、
今回から我が家に仲間入りしたギア達をちょっくらご紹介♪


まずは我が家御用達のカップラーメンを作る際や
冬の湯たんぽのお湯を沸かす際にも大活躍間違い無しの

ペトロマックス
ティーケトル
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
大容量3リットル

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

Petromax(ペトロマックス) ティーケトル tk2 (3L)
価格:8550円(税込、送料無料) (2016/9/6時点)




そして、これまで細々したものはクリアケースに入れていたのですが、
それを一新!!

木箱
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
車載のことを考え以前のクリアケースとほぼ同サイズの木箱を購入



そしてコーナンで買ってきたすのこを分解して、蓋を自作しました♪
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?

で、今回それを2個導入!!


この木箱、冬になると小物ケースだけでなく、
カーカムス内でのテーブルとして使用予定です♪
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?

冬になると幕こもりキャンプになる時があると思うので、
その時用のお座敷スタイルテーブルが欲しかったので一石二鳥でした^^


以上、NEWギア紹介でした!






っと、ギアの紹介も終わったところで、
昼食後ももちろん子供達に連れらて川遊び!
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
結構水が冷たかったのですが、頑張りました(^_^;)

上がってきたあとは、
子供達は持参のスライムで遊んだりしてました^^
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?




その後、
夕食の前にお風呂

でも、そのお風呂を通り越して、ちょっぴりお買い物
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?

をご購入

この日の夕食はBBQ予定だったのに、
痛恨の炭と網の忘れ物(^_^;)無駄な出費です。。。



そして、ちょっと戻ってやっとお風呂(^_^;)
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
ここはキャンプ場から車で5分程のところです。
ここのお風呂はキャンプ場で割引券がもらえます。

ただ、人数分の割引券をもらうのをお忘れなく!!
1枚で家族全員は割り引かれないないので(^_^;)


ここのお風呂、
日替わりで男女でお風呂が変わります

1つは日本海を一望できるお風呂
もう一つは森の中のお風呂

もちろんオススメは日本海を一望できるお風呂です♪
今回我が家は2泊なので2回行き、両方を体験することができました^^♪




さっぱりしてキャンプ場に戻り夕食の準備です
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
この日は曇り空、夕日が綺麗なことで有名なキャンプ場なのに、、、(>_<)


ところで、
準備中、おぼっちゃんはサイトの前の堤防を滑り台代わり滑って遊んでこのありさま(>_<)
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
パジャマのズボンはおろか、中のおむつまで破けてます。
最悪です(>_<)




さて気を取り直して、夕食♪夕食♪
今回は久しぶりに炭をおこしてBBQ!!

そして、これまた久しぶりに

IGTにBBQコンロ イン スタイルです♪
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?



そして、今回記事のタイトルにもあるように
第二弾お祝いキャンプということで、今回は

おばっちゃんの誕生日♪
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?

で、前回同様食パンケーキを^^
前回の私の食パンケーキは、
実はこの日のための予行練習だったんです(^_^;)

頑張ってローソク消してます^^
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?




子供達は夕食を満喫した後は遊び疲れの睡魔が襲ってきて、
あっとゆう間に就寝
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?


この日は夜になると山側からの風の吹きおろしがあり、
少しは涼しくなっていましたが、やっぱり暑い(>_<)

そのため、
アメドは前後共にメッシュにし、
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?

さらに暑がりの父とおぼっちゃん対策にテント内に扇風機をセット

扇風機はこいつ



電源のないところでは電池で
電源のあるところではコンセントで
夏や涼しく
冬はストーブで熱せられた空気の循環に
使える奴です^^

ちなみに、テント内の状況は、
銀マットにインフレータブルマットを敷いいて、
掛け布団なしスタイルです。



で、で、で、山側からの吹き下ろしとさらっと書きましたが、
この日この風がかなり強いのなんの(>_<)

タープがバッタバッタ言っていたので、
夜間慌ててタープのポールを210cmまで下げ、
張り綱の確認をしたり対策に追われました(>_<)

まぁ、その甲斐あって、大人も安心して就寝できました^^










1日目終了

つづく

















↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ



このブログの人気記事
最高の出会いに相応しい絶景キャンプ【いなかの風キャンプ場】
最高の出会いに相応しい絶景キャンプ【いなかの風キャンプ場】

春の湖畔キャンプ【知内浜オートキャンプ場】
春の湖畔キャンプ【知内浜オートキャンプ場】

同じカテゴリー(【京都府】高嶋AC)の記事画像
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (4)簡単施設紹介
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (3)グルメ観光
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (1)ゆったりとした始まり
同じカテゴリー(【京都府】高嶋AC)の記事
 海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (4)簡単施設紹介 (2016-09-14 22:04)
 海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (3)グルメ観光 (2016-09-09 18:59)
 海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (1)ゆったりとした始まり (2016-09-01 12:40)



コメント
こんにちはー

木箱とバスケットでサイトがきれいに整理されていて美しいです(^^)

IGTの上にも個性が光るものが・・・ついつい目がいってしまいます(@.@)


真夏のシーサイドキャンプはどうしても暑いのが避けようのない辛いところですが、海と川が両方楽しめるのは得した気分ですね。

ところでスライムが生ハムに見えてしまうのは私だけ?

「おーっ!何とブルジョアな遊び!!・・・生ハムでフェイシャルエステ!?」 とちょっとビックリでした(笑)

JDJD
2016年09月06日 18:55
こんばんは~

おぼっちゃん、誕生日おめでとヽ(^o^)丿
木箱、よさげですね~
私は作りましたが、このお値段だと買う方が良さそう(笑)

ペトロのケトル、かっこいい!
なんでコレにしなかったのかと思ったらお値段が・・・
検索条件を0~4999円にしてたから出てこなかったです(爆)

アメド、お久しぶりじゃ?

えいたまんパパえいたまんパパ
2016年09月06日 20:28
こんばんは〜〜!!

パンケーキ!!
まさかのT Kigamiさんのは予行練習って∑(゚Д゚)息子様の踏み台ですねww

いやー高嶋行ってみたいんですよー!!
汗かいたらドボーンって出来そーな距離!

やっぱ昼間は暑かったですか!?
ってニューアイテム!!
可愛いですねー!!我が家はまだまだ透明ボックス( ;´Д`)車から降ろしませんwww

しょーたしょーた
2016年09月06日 20:52
こんばんは♪

海も川もあるなんて珍しい所ですね~

子供は思っても見ない事をやるから面白いですよねw
その後のケーキも前にした写真を見て
まだお尻空いてるかなって想像しちゃいましたw

スライムを顔に乗せちゃうなんて・・・
今度、子供にやらせてみよw

と☆のと☆の
2016年09月06日 22:02
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

木箱おしゃれですねぇ。
重量はどうでしょう?やっぱりだいぶ重たくなりました?

うちもプラケース使ってるんですが、見た目がイマイチなんで、必要な物を取り出して車に積んだままにしてます。

海キャンプいきたいなぁと思いつつ行けず。。。
うちの子たちも早く海に慣れてくれればいいんですけどねぇ^_^;


予約争奪戦は前日まで覚えてたのにすっかり忘れてて夕方に思い出しました(o_o)
イベント参加は無理ですが、とりあえずキャンセルを狙おうと思ってまーす♪

しかりしかり
2016年09月06日 22:34
こんばんは〜♪

ペトロのヤカン高い方のやついきましたね〜♪
それと木箱と蓋
すごくイイアイデアですね〜(≧∇≦)

おぼっちゃん、パジャマはざんねんですがケツまでいかなくて良かったです(^^;;

あっ、ちなみにうちは、冬の予約戦争どころか9月も10月も予約出来てないです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ゆっきぃゆっきぃ
2016年09月06日 22:38
こんばんは~

おぼっちゃん、誕生日おめでとうございます^^ パジャマ姿で、頬張ってるのがなんとも可愛らしい‼
いい感じのキャンプ場ですね~ 芝生のサイトに、海が荒れたら川!素晴らしい‼

木箱の蓋バッチリですね、テーブルとしての使い勝手もかなり良さそう!^^

ちゅるちゅる
2016年09月06日 22:49
木箱ステキですね((≧∇≦))
ふたをすのこから自作なんて、すごいです。
おしゃれ~♪でうらやましいです!

yukayuka
2016年09月07日 07:56
JD さん

こんにちは!

このキャンプからスマートに整理されたサイトを目指し始めました^^♪
IGTの上のものは、そんなに大したもののってませんよ(^_^;)
JDさんの方がいろいろ興奮するようなものがのってるの、
間違いなしじゃないですか?^^

言われてみれば!
確かに生ハムに見える!!
ただ、そんな贅沢絶対にさせませんよ!!
っというか食いしん坊家族はパックの前に全て食べちゃいます笑

T KigamiT Kigami
2016年09月07日 12:40
えいたまんパパ さん

こんにちは!
ありがとうございます♪

木箱、これぐらいの値段だと買ってもいいかな〜
っと思って一気に2ついっちゃいました♪
やっぱり自作した場合とそんなに変わらない感じなんですね^^

ケトル、おおさかキャンパルで一目惚れして買っちゃいました♪
ケトルに1万円近く、確かにおかしいですね(^_^;)
ただ、これを買った時はオアシスを買った時だったんで、
完全に金銭感覚おかしくなっているときでしたので笑

T KigamiT Kigami
2016年09月07日 12:43
しょーた さん

こんにちは!
はい、踏み台です(^_^;)
まぁ、その甲斐あって前回よりもうまくいったので、
よし!でしょ^^

いやー高嶋ほんとオススメです!
来年はぜひ行ってみてください♪
昼間暑いですが、すぐにドボンもできますし^^

私は透明ボックス1年ほど使いました
しかも毎回車から降ろしてました(^_^;)
ちょっとはスッキリサイトになりました♪

T KigamiT Kigami
2016年09月07日 12:46
と☆の さん

こんにちは!
私もこんなところ初めてでしたが、
両方あるの、本当に良かったです♪

いやーお尻破けるまで滑っているとは思いませんでしたよ(>_<)
なんか堤防に紙が落ちているなとおもったら、
破れたオムツの残骸でしたから(^_^;)

スライムも想像外の遊びをしておりました(^_^;)

T KigamiT Kigami
2016年09月07日 12:49
しかり さん

こんにちは!
木箱、やはりそれなりに重たくなりました(>_<)
でもまぁ、許容範囲かなという感じです。

プラケース、本当に見た目が、、、ですよね(^_^;)
私もなんとかしたくて、無印のとかも考えたのんですが、
木箱へいっちゃいました^^

お子さん、海苦手ですか?
波とかがあり、怖いですかね(^_^;)

しかりさんのホームキャンプ場ですもんね♪
キャンセルが出て、イベントも参加できたらいいですね^^

T KigamiT Kigami
2016年09月07日 12:54
ゆっきぃ さん

こんにちは!
ペトロのやかん、安い方と高い方でそんなに価格差がないわりに、
容量が全然違ったので、高い方にいっちゃいました♪
価格はさておき、大満足です^^

まだテーブルとして使ってませんが、
スモールキャンプを強いられるような時にも大活躍してくれそうです♪

ケツまで行く前になんとか発見できたので、セーフでした(^_^;)
これからはこのパジャマはキャンプ専用です笑

9月、10月の連休はノープランでしたか(^_^;)
この時期はなかなか厳しいですよね(>_<)

T KigamiT Kigami
2016年09月07日 12:58
ちゅる さん

こんにちは!
ありがとうございます♪
喜んでケーキ食べてました^^

まだ、テーブルとして使ってないんですが、
高さ的にもなかなかいい高さで、
我ながらいいアイデアだったなと^^

T KigamiT Kigami
2016年09月07日 13:00
yuka さん

こんにちは!
ありがとうございます!
すのこは結構簡単に分解できて、
最初からそれなりに加工されているので、
自作の材料にはなかなか重宝しますよ^^♪

T KigamiT Kigami
2016年09月07日 13:01
5m x 7mは狭いですねぇ。
レクタのガイロープの張り角度が窮屈そうですね(^_^;)

しかしT Kigamiさんがアメドと言うのは
今では馴染めませんねぇー(笑)

後、ギアの紹介してますけど
まだまだ紹介していないorするつもりのないorしきれない
ものが数多くありそうですね、、、。
ま、その辺りは来月ガン見させて頂きます(笑)

レフアレフア
2016年09月07日 13:43
こんにちは~
おぼっちゃんお誕生日おめでとう(*^▽^*)
ステキなケトルいいですね~
木の箱は、オシャレです~(〃^ー^〃)
もう一度行きたく今度は、2泊したいですね♪私は、入って無いですが川でした?それとも海ですかね?
行ったのにバタバタして周りをみてなかったのでつづき楽しみにしてます( v^-゜)

けんちゃんママけんちゃんママ
2016年09月07日 15:54
こんばんは〜

おばおっちゃん?
と、一瞬考えてしまいました(笑
誕生日、おめでとうございます♪

海、川遊びもでき、夕陽も見れるし、いいところですね
ただ、サイトの大きさには難儀しそう

ケトル、こんなのあったんですね
湯たんぽにもありがたい大容量!
沸かすのに時間がかかりそうですが、焚火にイン、しますか(笑

12月、予約とれたんですね
その際は宜しくお願いしますね
kazuura
2016年09月07日 20:49
こんにちわ♪
海と川が一緒に楽しめるなんて、めちゃいい所ですね!
箱のフタにスノコ利用するのいいですね(^ω^)

ぐっさん@月影ぐっさん@月影
2016年09月08日 09:14
こんばんは〜!

久しぶりのコメントになってしまいました。
いつも記事はしっかり読ませていただいてるんですよ。

ただ、気づいた時にはすでに更新されて日が経っていたり、あとで書こうと思って失念したりしてただけなんです。

はい、この言い訳3回目です(笑)

しかし、T kigamiさんがアメドを使うときがあるとは…違和感すら感じますw

僕も、お嬢ちゃんのスライムは生ハムに見えましたよ(笑)
王の遊びはここまで凄いのかとw

海と川が両方あるキャンプ場なんて珍しいですね〜

一度で二度美味しいw

やっぱ、男子たるもの、そこに坂があれば滑り台にしたくなるものですよね(笑)
ひーろひーろ
2016年09月08日 22:31
レフア さん

こんばんは!
ガイロープは結構無理やり区画にねじ込んだって感じでした(^_^;)

ランステの時はアメドインナーをよく使っているんですが、
確かに単体使用はかなり久々でした!!
でも我が家的には違和感なかったですよ^^

なかなか鋭いですね〜
あんまり紹介できてません(^_^;)
またお会いした際にはじっくり見てやってください笑

T KigamiT Kigami
2016年09月09日 18:47
けんちゃんママ さん

こんばんは!
ありがとうございます♪

ケトル、結構これ地味にお気に入りです^^♪

私もこの夏チャンスがあればもう一回行きたかったんですが、
なかなか予定が作れず(>_<)
来年また2泊で行きたいと思えたキャンプ場でした(≧∇≦)

続きは、またブラブラ観光行っちゃってます(^_^;)

T KigamiT Kigami
2016年09月09日 18:50
kazuura さん

こんばんは!
あっ、完全に誤字ですね(^_^;)
後で修正しておきます笑

ここ、海を前にしなければ、
もう少し広いサイトや電源ありのサイトもありましたよ♪
ただ、せっかくなので、狭いことを承知で海前を選びました!

この容量、本当冬にはありがたい存在になると信じています。
でも、確かに沸くまで時間かかりますが(^_^;)

あっ、今年も行かれるんですね♪
お会いできるの楽しみにしています^^

T KigamiT Kigami
2016年09月09日 18:54
ぐっさん@月影 さん

こんばんは!
ここの最大の魅力だと思います、2つ楽しめるのが♪

ありがとうございます!
経費削減で手抜きを考えたらこうなりました(^_^;)

T KigamiT Kigami
2016年09月09日 18:55
ひーろ さん

こんばんは!
その言い訳、あと何回使いますか?笑
いつも、読んでくださりありがとうございます^^

アメド、使いますよ!!
極小区画の場合に限定されますが笑

今度キャンプで生ハム食べる機会があるときに、
ちっちゃくした生ハムを子供の顔に乗せて写真をとり、
スライムと比較写真を公開したいと思います^^

うちの女子も滑ってました(^_^;)
子供たるものです笑

T KigamiT Kigami
2016年09月09日 18:59

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
海?それとも川?〜第2弾お祝いキャンプ〜 (2)やっぱり川キャン?
    コメント(26)