クリ(スマス)キャン (1)初体験のお料理教室
Dec 18 , 2015
こんばんは!
昨日今日と関西はまた少し寒くなりましたよね〜> <
少しずつ寒くなってきてますね。
ただ、例年ならもうダウンを身につけているはずですが、
今年はまだ一度も着てません。
やっぱり暖冬なんですね!
今週はバタバタしていて更新が滞ってましたが、
やっと先週の出撃したキャンプレポ開始です(^-^)/
2015年12月12-13日
日時計の丘公園オートキャンプ場に出撃してきました(^-^)/
今回は2大イベントを楽しむために日時計の丘をチョイス!!
まず第1話は1つめのイベントレポです♪
我が家を8時頃に出発し、
中国自動車道で一路現地へ向かいます。
途中、当然のように宝塚あたりで渋滞> <
ほんとにここの渋滞なんとかならないのかといつも思います。
この渋滞のせいで、予定時間ギリギリに到着
もう、みなさんこんな準備を始めてられました!

これ、なんだか分かりますか??
実はこれ、燻製装置なんです!!
そう、我が家の1つめのイベントは、
燻製教室に参加することでした(^-^)
そして、今回の燻製のテーマは、
ホールチキン
クリスマスですね〜♪♪
みなさん、すでに始められていたので、
見よう見まねで我が家もすぐに開始です
ここからは、少しグロテスクな写真が登場するので悪しからず
まずは、チキンに2本の串を刺します

燻製装置の一斗缶に引っ掛けるための串です
そして、燻製装置にセットして
60-65℃を保ちながら30分程乾燥工程に入ります
この30分子供達は特にすることがないので、
暇をもてあましているところに、救いの手が!


教室からの差し入れです^^
豚汁と厚切りハム♪
この時間はまだまだ雲が多く肌寒かったので、
温もりました〜(^○^)
で、もぐもぐ食べていると30分はあっと言う間に過ぎ、
次は、燻製工程
一斗缶のそこに桜チップを仕込み、
一気に火力を上げ、70-75℃に保ち45-60分燻していきます!
そして、またもやお暇タ〜イム^^;
今度は木の棒を振り回してお暇な時間を過ごしてました


で、で、で、

完成!!
いい感じの色と照り具合(≧∇≦)
初めてにしてはすごくいい感じとお褒めの言葉も♪
で、アルミホイルに包もうと思うと、

横からにゅるにゅるっと手が
その手は、鳥のモモを引きちぎり、
大きなお口にガブッと!!
おじょうちゃん、かなりお腹空いていたようで、
ワイルドでした^^;
私もおじょうちゃんから少し頂きましたが、
ホロホロっと身が取れて、燻製のなんとも言えないいい香り♪
美味しかったです^^
ちなみに、この燻製教室のお値段は、
食材込みの2500円でした
我が家は、差し入れなどもあり、なかなか満足の金額でした♪
続く
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村
昨日今日と関西はまた少し寒くなりましたよね〜> <
少しずつ寒くなってきてますね。
ただ、例年ならもうダウンを身につけているはずですが、
今年はまだ一度も着てません。
やっぱり暖冬なんですね!
今週はバタバタしていて更新が滞ってましたが、
やっと先週の出撃したキャンプレポ開始です(^-^)/
2015年12月12-13日
日時計の丘公園オートキャンプ場に出撃してきました(^-^)/
今回は2大イベントを楽しむために日時計の丘をチョイス!!
まず第1話は1つめのイベントレポです♪
我が家を8時頃に出発し、
中国自動車道で一路現地へ向かいます。
途中、当然のように宝塚あたりで渋滞> <
ほんとにここの渋滞なんとかならないのかといつも思います。
この渋滞のせいで、予定時間ギリギリに到着
もう、みなさんこんな準備を始めてられました!

これ、なんだか分かりますか??
実はこれ、燻製装置なんです!!
そう、我が家の1つめのイベントは、
燻製教室に参加することでした(^-^)
そして、今回の燻製のテーマは、
ホールチキン
クリスマスですね〜♪♪
みなさん、すでに始められていたので、
見よう見まねで我が家もすぐに開始です
ここからは、少しグロテスクな写真が登場するので悪しからず
まずは、チキンに2本の串を刺します

燻製装置の一斗缶に引っ掛けるための串です
そして、燻製装置にセットして
60-65℃を保ちながら30分程乾燥工程に入ります
この30分子供達は特にすることがないので、
暇をもてあましているところに、救いの手が!


教室からの差し入れです^^
豚汁と厚切りハム♪
この時間はまだまだ雲が多く肌寒かったので、
温もりました〜(^○^)
で、もぐもぐ食べていると30分はあっと言う間に過ぎ、
次は、燻製工程
一斗缶のそこに桜チップを仕込み、
一気に火力を上げ、70-75℃に保ち45-60分燻していきます!
そして、またもやお暇タ〜イム^^;
今度は木の棒を振り回してお暇な時間を過ごしてました


で、で、で、

完成!!
いい感じの色と照り具合(≧∇≦)
初めてにしてはすごくいい感じとお褒めの言葉も♪
で、アルミホイルに包もうと思うと、

横からにゅるにゅるっと手が
その手は、鳥のモモを引きちぎり、
大きなお口にガブッと!!
おじょうちゃん、かなりお腹空いていたようで、
ワイルドでした^^;
私もおじょうちゃんから少し頂きましたが、
ホロホロっと身が取れて、燻製のなんとも言えないいい香り♪
美味しかったです^^
ちなみに、この燻製教室のお値段は、
食材込みの2500円でした
我が家は、差し入れなどもあり、なかなか満足の金額でした♪
続く
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村
タグ :燻製教室
2年連続の日時計クリキャン
思わぬ聖地周りの迂回ルート 〜クリキャン帰り道番外編 我が家の大好物2つ目〜
クリ(スマス)キャン (4)我が家の大好物1つ目と簡単施設紹介
クリ(スマス)キャン (3)やっぱり持ってるものが違います
クリ(スマス)キャン (2)ウキウキ新幕と偶然の驚き
思わぬ聖地周りの迂回ルート 〜クリキャン帰り道番外編 我が家の大好物2つ目〜
クリ(スマス)キャン (4)我が家の大好物1つ目と簡単施設紹介
クリ(スマス)キャン (3)やっぱり持ってるものが違います
クリ(スマス)キャン (2)ウキウキ新幕と偶然の驚き
コメント
こんばんは~
鳥を丸ごと燻製にするんですか!
見た目も楽しめる料理ですね٩( 'ω' )و
食材込みだと、かなりお安いんじゃないですか?
燻製、一斗缶で作れるんですね(^^)
鳥を丸ごと燻製にするんですか!
見た目も楽しめる料理ですね٩( 'ω' )و
食材込みだと、かなりお安いんじゃないですか?
燻製、一斗缶で作れるんですね(^^)
こんばんわ♪
日時計の前半は燻製教室だったのですか(⌒▽⌒)
一斗缶でやる燻製だと、大型の物でも手軽に燻製する
ことができますからね^ ^
本当に楽しそうです(⌒▽⌒)
それにしても、宝塚の渋滞って時間帯で大きく変わる
のですね(~_~;)
我が家は同じ日の11時に中国自動車道を走りましたが
全く混むことなく、スムーズでしたよ^ ^
日時計の前半は燻製教室だったのですか(⌒▽⌒)
一斗缶でやる燻製だと、大型の物でも手軽に燻製する
ことができますからね^ ^
本当に楽しそうです(⌒▽⌒)
それにしても、宝塚の渋滞って時間帯で大きく変わる
のですね(~_~;)
我が家は同じ日の11時に中国自動車道を走りましたが
全く混むことなく、スムーズでしたよ^ ^
凄く美味しそうです♪食べて見たい~
ここのキャンプ場も行って見たいです。
やっぱりオフシーズンでないと
予約無理ですかね~
イベントもあるんですね。チェックしないと♪
ここのキャンプ場も行って見たいです。
やっぱりオフシーズンでないと
予約無理ですかね~
イベントもあるんですね。チェックしないと♪
こんにちは〜
丸鶏を燻製って、普段ではできないですものね
良心的な料金だし
これはいいなぁ
お子様、鶏の腕を引きちぎる(笑
余程、お腹が減ってたんですね
宝塚、我が家もRioRuさんと同じく11時頃でしたが、渋滞はなかったです
あれは何とかして欲しいですよね
なので最近は東に向かうことが多くなりましたよ
丸鶏を燻製って、普段ではできないですものね
良心的な料金だし
これはいいなぁ
お子様、鶏の腕を引きちぎる(笑
余程、お腹が減ってたんですね
宝塚、我が家もRioRuさんと同じく11時頃でしたが、渋滞はなかったです
あれは何とかして欲しいですよね
なので最近は東に向かうことが多くなりましたよ
連コメ、スミマセンm(_ _)m
私もお気に入り、頂きます♪
私もお気に入り、頂きます♪
おー丸ごとって豪快!!!
クリスマスイベントには参加したことあってのですが、こんな教室もあるんですね。
美味しそう〜
クリスマスイベントには参加したことあってのですが、こんな教室もあるんですね。
美味しそう〜
燻製教室、いいですね~!
しかもとっても美味しそうに出来てるじゃないですか♪
こんなに美味しそうに出来てたら、ワイルドに食べたくなりますよねヽ(*´∀`)ノ
私も何かイベントに合わせて行ってみたいです(*≧∀≦*)
しかもとっても美味しそうに出来てるじゃないですか♪
こんなに美味しそうに出来てたら、ワイルドに食べたくなりますよねヽ(*´∀`)ノ
私も何かイベントに合わせて行ってみたいです(*≧∀≦*)
おはようございます^ ^
いい色になって美味そう!ですね^ ^
食材込みで、その価格はお値打ちですね♪
今回は、キャンプの帰りに燻製するギアを
ご購入されたんですか?(笑)
いい色になって美味そう!ですね^ ^
食材込みで、その価格はお値打ちですね♪
今回は、キャンプの帰りに燻製するギアを
ご購入されたんですか?(笑)
おはようございます(^^)
燻製教室、材料費込み2500円は、良いイベントですね〜♪
一斗缶燻製器は、レンタルなんでしょうか?
レンタルなら・・・
(・∀・)ニヤニヤ
燻製教室、材料費込み2500円は、良いイベントですね〜♪
一斗缶燻製器は、レンタルなんでしょうか?
レンタルなら・・・
(・∀・)ニヤニヤ
えいたまんパパ さん
こんにちは。
そうなんです、かなり見た目ワイルドで、
楽しめますし、ブログの絵も映えます^^
ぼぼ食材費のみのような価格設定で、
本当に良心的でした♪
こんにちは。
そうなんです、かなり見た目ワイルドで、
楽しめますし、ブログの絵も映えます^^
ぼぼ食材費のみのような価格設定で、
本当に良心的でした♪
rioru3 さん
こんにちは。
鳥1匹丸ごといけるぐらいのサイズまで、
一斗缶なら許容できますからね〜
市販の燻製装置ではなかなかこのサイズは厳しいかもしれませんね。
11時頃だと、空いてたんですか!?
我が家は大体いつも8時ぐらいに宝塚を通過することが多いのですが、
大体、渋滞に捕まります> <
こんにちは。
鳥1匹丸ごといけるぐらいのサイズまで、
一斗缶なら許容できますからね〜
市販の燻製装置ではなかなかこのサイズは厳しいかもしれませんね。
11時頃だと、空いてたんですか!?
我が家は大体いつも8時ぐらいに宝塚を通過することが多いのですが、
大体、渋滞に捕まります> <
linlinlin さん
こんにちは。
見た目だけでなく、味もかなり良かったですよ〜
ここ、高規格な割に料金も良心的で、
人気ありますからね〜
オフシーズンであれば、ガラガラみたいですが^^;
燻製教室は月1回開かれてるみたいですよ!!
こんにちは。
見た目だけでなく、味もかなり良かったですよ〜
ここ、高規格な割に料金も良心的で、
人気ありますからね〜
オフシーズンであれば、ガラガラみたいですが^^;
燻製教室は月1回開かれてるみたいですよ!!
kazuura さん
こんにちは。
そうなんです^^;
教室後半ずっと、お腹すいた〜!!って言ってましたから^^;
それにしても、あまりの我が娘のワイルドさにビックリしましたが・笑
西に行けば、かなりの確率で、このルートを通ることになりますもんね。
東、開拓してみよっかな〜
こんにちは。
そうなんです^^;
教室後半ずっと、お腹すいた〜!!って言ってましたから^^;
それにしても、あまりの我が娘のワイルドさにビックリしましたが・笑
西に行けば、かなりの確率で、このルートを通ることになりますもんね。
東、開拓してみよっかな〜
yuka さん
こんにちは。
こんな燻製体験、なかなかできないですよね〜
月1回で、今回はホールチキンでしたが、
ソーセージやサーモンなど、様々な燻製教室が開かれてるみたいですよ〜
こんにちは。
こんな燻製体験、なかなかできないですよね〜
月1回で、今回はホールチキンでしたが、
ソーセージやサーモンなど、様々な燻製教室が開かれてるみたいですよ〜
ムタママ さん
こんにちは。
いやー確かに美味しそうにできていましたが、
さすがに女の子ですからね〜、ビックリでした^^;
イベントのあるキャンプも、
それはそれで楽しいですよ♪いつもとは違う感じで^^
こんにちは。
いやー確かに美味しそうにできていましたが、
さすがに女の子ですからね〜、ビックリでした^^;
イベントのあるキャンプも、
それはそれで楽しいですよ♪いつもとは違う感じで^^
よっしゃん さん
こんにちは。
食材込みで全てレンタルだったら、
やっぱりお値打ちですよね〜
残念ながら燻製グッズは買いませんでした^^;
燻製グッズはね・笑
こんにちは。
食材込みで全てレンタルだったら、
やっぱりお値打ちですよね〜
残念ながら燻製グッズは買いませんでした^^;
燻製グッズはね・笑
ゆっきぃ さん
こんにちは。
全部レンタルですよ〜
なので、完全手ぶらです♪
って、何悪い事想像してるんですか〜!!
こんにちは。
全部レンタルですよ〜
なので、完全手ぶらです♪
って、何悪い事想像してるんですか〜!!