雪峰祭♪箕面キャンプフィールドでの初イベントキャンプ ②力みは禁物
Nov 2 , 2015
雪峰祭キャンプの続きです。
雪峰祭♪箕面キャンプフィールドでの初イベントキャンプ ①散財のエピローグ
キャンプ前に自然館で散財して、
やっとキャンプ場に向かいます!

スノーピーク箕面キャンプフィールドと自然館は少し離れたところにあります。
行く少し前はほとんど同じところにあると思ってたんですが、
車で5分ぐらい離れてました。
キャンプフィールドに向かう前に、自然館で受付を済ませます。
ここで受付をすませるとクレッジカードでのお支払いも可能です!
キャンプ料金クレジットで、って中々ないですよね。
キャンプフィールドに着いたら、
キャンプ場とイベントの案内を受け、

うちわを1枚
って、うちわ計5枚ももらっちゃいました。

で、我が家のサイトC15に向かいます。
このサイト、柿の木があり、いくつも下に柿が落ちて潰れてる> <


これらの柿を避けるようにサイト設営

設営が終われば、
家から持ってきたカレーでお昼を済ませ、

開会式に備えます!
イベント会場は

このあたりにあり、我が家からは少し距離があります。
14時開会式スタートです。
簡単な今後のスケジュールの説明と、
スタッフさんの自己紹介
スタッフの方々は、みんな車で新潟本社から来られたようです。
ちなみに司会進行役のこの方

SPの2015年度版カタログにも登場されている営業本部長さんでした。
まずは、最初のイベント紙ヒコーキ飛ばしのために、
巨大画用紙で巨大ヒコーキを作ります。
さすが、SPイベンント
机は、IGTやワンアクションテーブルで構成されています
子供達はまだ紙ヒコーキが作れませんので、
父母が思い思いのヒコーキを4つ作りました!
実際の大会までは試し飛行をさせて、

よりよく飛ぶように皆さん、少しずつ修正・変化を加えます
我が家も負けじと、作り替えます。
で、いじり過ぎて、訳のわからないヒコーキになってしましましたが^^;

一度サイトに戻り、
再度うつわを持ってイベント会場へ
次は、腹は減っては戦はできんということかは知りませんが、

お餅つきです!
子供達もつかせてもらえました^^


で、もちろん、いっぱいおもち頂きました。
今回のもち米は新潟から持って来た、新潟産のお米だったようです
そして、いよいよ、ヒコーキ飛ばし大会
この大会には景品がありました。
1位:HDタープ・シールドスクエアエヴォPro
2位:セパレートシュラフオフトン
3位:ソリッドステートランプさくらんぼ
中々の景品で、本気で狙いに行きます!
父は事前に一度20m付近まで飛ばしており、
父が飛ばすタイミングの時にはまだ1位の記録は20mを超えていない!
これはもらった!
っと、思いっきり力を込めてヒコーキを投げると
、、、、、、、
家族の中で最低飛距離の5m未満 チーン
力み過ぎました(・・;)
意気消沈して、とぼとぼ我が家へ帰るのでした
サイトに戻り、
19時からの焚き火トークに備えて夕食の準備です。
と、ここで、お米を持ってくるのを忘れているのに気付きました > <
なので、今夜の主食は焼き芋に変更して、

おかずは、シャケのホイル焼き

焚き火トークは、
カップと椅子を持参します
会場では、ランドステーションがお店になり、

アルコール(新潟地ビール、日本酒、ワイン、梅酒など)
ソフトドリンク(オレンジジュース、りんごジュース、カルピスなど)
がふるまわれました
父は日本酒
母は地ビール
おじょうちゃんはオレンジジュースとホットカルピス
おぼっちゃんはりんごジュース
焚き火を囲み、SP社員の方々とお話です♪

ただ、我が家の子供達は普段、19-20時ぐらいには就寝するので、
おじょうちゃんは、父の膝の上で寝落ちです
帰りはおじょうちゃんを抱えながら、
椅子を持ち、結構の距離をあけて我が家に戻るのがきつかった> <
そして、戻ってきて、少し寒くなってきたので、
例のあれ、初着火です!

つけると、幕内温度はぐんぐん上昇し、
最終的には27℃程に
これにして正解でした^^♪
そして、こいつで湯を沸かし、
湯たんぽを準備して、早めにみんな就寝しました。
つづく
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村
雪峰祭♪箕面キャンプフィールドでの初イベントキャンプ ①散財のエピローグ
キャンプ前に自然館で散財して、
やっとキャンプ場に向かいます!

スノーピーク箕面キャンプフィールドと自然館は少し離れたところにあります。
行く少し前はほとんど同じところにあると思ってたんですが、
車で5分ぐらい離れてました。
キャンプフィールドに向かう前に、自然館で受付を済ませます。
ここで受付をすませるとクレッジカードでのお支払いも可能です!
キャンプ料金クレジットで、って中々ないですよね。
キャンプフィールドに着いたら、
キャンプ場とイベントの案内を受け、

うちわを1枚
って、うちわ計5枚ももらっちゃいました。

で、我が家のサイトC15に向かいます。
このサイト、柿の木があり、いくつも下に柿が落ちて潰れてる> <


これらの柿を避けるようにサイト設営

設営が終われば、
家から持ってきたカレーでお昼を済ませ、

開会式に備えます!
イベント会場は

このあたりにあり、我が家からは少し距離があります。
14時開会式スタートです。
簡単な今後のスケジュールの説明と、
スタッフさんの自己紹介
スタッフの方々は、みんな車で新潟本社から来られたようです。
ちなみに司会進行役のこの方

SPの2015年度版カタログにも登場されている営業本部長さんでした。
まずは、最初のイベント紙ヒコーキ飛ばしのために、
巨大画用紙で巨大ヒコーキを作ります。
さすが、SPイベンント
机は、IGTやワンアクションテーブルで構成されています
子供達はまだ紙ヒコーキが作れませんので、
父母が思い思いのヒコーキを4つ作りました!
実際の大会までは試し飛行をさせて、

よりよく飛ぶように皆さん、少しずつ修正・変化を加えます
我が家も負けじと、作り替えます。
で、いじり過ぎて、訳のわからないヒコーキになってしましましたが^^;

一度サイトに戻り、
再度うつわを持ってイベント会場へ
次は、腹は減っては戦はできんということかは知りませんが、

お餅つきです!
子供達もつかせてもらえました^^


で、もちろん、いっぱいおもち頂きました。
今回のもち米は新潟から持って来た、新潟産のお米だったようです
そして、いよいよ、ヒコーキ飛ばし大会
この大会には景品がありました。
1位:HDタープ・シールドスクエアエヴォPro
2位:セパレートシュラフオフトン
3位:ソリッドステートランプさくらんぼ
中々の景品で、本気で狙いに行きます!
父は事前に一度20m付近まで飛ばしており、
父が飛ばすタイミングの時にはまだ1位の記録は20mを超えていない!
これはもらった!
っと、思いっきり力を込めてヒコーキを投げると
、、、、、、、
家族の中で最低飛距離の5m未満 チーン
力み過ぎました(・・;)
意気消沈して、とぼとぼ我が家へ帰るのでした
サイトに戻り、
19時からの焚き火トークに備えて夕食の準備です。
と、ここで、お米を持ってくるのを忘れているのに気付きました > <
なので、今夜の主食は焼き芋に変更して、

おかずは、シャケのホイル焼き

焚き火トークは、
カップと椅子を持参します
会場では、ランドステーションがお店になり、

アルコール(新潟地ビール、日本酒、ワイン、梅酒など)
ソフトドリンク(オレンジジュース、りんごジュース、カルピスなど)
がふるまわれました
父は日本酒
母は地ビール
おじょうちゃんはオレンジジュースとホットカルピス
おぼっちゃんはりんごジュース
焚き火を囲み、SP社員の方々とお話です♪

ただ、我が家の子供達は普段、19-20時ぐらいには就寝するので、
おじょうちゃんは、父の膝の上で寝落ちです
帰りはおじょうちゃんを抱えながら、
椅子を持ち、結構の距離をあけて我が家に戻るのがきつかった> <
そして、戻ってきて、少し寒くなってきたので、
例のあれ、初着火です!

つけると、幕内温度はぐんぐん上昇し、
最終的には27℃程に
これにして正解でした^^♪
そして、こいつで湯を沸かし、
湯たんぽを準備して、早めにみんな就寝しました。
つづく
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村
雪峰祭♪箕面キャンプフィールドでの初イベントキャンプ ④簡単施設紹介
雪峰祭♪箕面キャンプフィールドでの初イベントキャンプ ③悪魔のささやき
雪峰祭♪箕面キャンプフィールドでの初イベントキャンプ ①散財のエピローグ
無事なのか?無事帰ってきました〜!
イベントキャンプへいざ出陣!
雪峰祭♪箕面キャンプフィールドでの初イベントキャンプ ③悪魔のささやき
雪峰祭♪箕面キャンプフィールドでの初イベントキャンプ ①散財のエピローグ
無事なのか?無事帰ってきました〜!
イベントキャンプへいざ出陣!
コメント
こんばんわ♪
飛行機残念でしたね~
どのスポーツも力みすぎると自分が思ったとおりに
出来ないですが、まさか飛行機にもそれが当てはま
るとは(笑)
我が家も、雪峰祭に一度行ってみたいのですが、
生憎とスノピの製品を持ち合わせておらず、参加し
にくいのですよね(^^;
飛行機残念でしたね~
どのスポーツも力みすぎると自分が思ったとおりに
出来ないですが、まさか飛行機にもそれが当てはま
るとは(笑)
我が家も、雪峰祭に一度行ってみたいのですが、
生憎とスノピの製品を持ち合わせておらず、参加し
にくいのですよね(^^;
rioru3 さん
こんばんは♪
紙飛行機はふんわり投げてユラユラ長距離飛ぶのがベストですかね^ ^
コークンで参加されてる方もいらっしゃったので、余り気にされなくてもいいかもですよ!ただ、もし気にされるなら、自然館で事前に散財されてからをオススメします笑
こんばんは♪
紙飛行機はふんわり投げてユラユラ長距離飛ぶのがベストですかね^ ^
コークンで参加されてる方もいらっしゃったので、余り気にされなくてもいいかもですよ!ただ、もし気にされるなら、自然館で事前に散財されてからをオススメします笑
初めましてm(__)m
スノーピーク箕面CF、雪峰祭に行かれたんですね。
僕も自然館は行った事あるんですが、スノーピーク箕面CFには行った事がないんです。
行ってみたいなと思いますが、大したスノピギアを持ってないので敷居が高いとゆうか近寄り難いです。
雪峰祭となるとスノーピーカーさん達で凄いんでしょうね。
キャンプイベントは楽しそうで一度はイベント的なキャンプに参加してみたいです。
楽しそうなキャンプレポをまた読ませて下さいね。
スノーピーク箕面CF、雪峰祭に行かれたんですね。
僕も自然館は行った事あるんですが、スノーピーク箕面CFには行った事がないんです。
行ってみたいなと思いますが、大したスノピギアを持ってないので敷居が高いとゆうか近寄り難いです。
雪峰祭となるとスノーピーカーさん達で凄いんでしょうね。
キャンプイベントは楽しそうで一度はイベント的なキャンプに参加してみたいです。
楽しそうなキャンプレポをまた読ませて下さいね。
おはようございます(^^)
箕面のスノピ村での雪峰祭り行ってみたいですが、スノピ品はペグとハンマーとパイルドライバーしかないのでぱっと見だと全くない状態です(笑)
スノピだらけの中で1人コクーンやケシュア(笑)でいられる程ハートが強くないので(笑)、近くて遠いキャンプ場ですね〜(^_^;)
箕面のスノピ村での雪峰祭り行ってみたいですが、スノピ品はペグとハンマーとパイルドライバーしかないのでぱっと見だと全くない状態です(笑)
スノピだらけの中で1人コクーンやケシュア(笑)でいられる程ハートが強くないので(笑)、近くて遠いキャンプ場ですね〜(^_^;)
sentama さん
おはようございます!
初めまして!コメントありがとうございます。
確かにスノピグッズを持ってなかったら少し近寄り難いキャンプ場かもしれませんね^^;
でも、多分イベントとかでなければ、
いろいろなテントがあると思うので一度行ってみてください^^
キャンプイベント楽しかったですよ♪
調べればいろいろキャンプイベントありますし、
一度何かに参加されてみてはと思います♪
我が家も常に目を光らせてイベントキャプテン情報を探してます笑
おはようございます!
初めまして!コメントありがとうございます。
確かにスノピグッズを持ってなかったら少し近寄り難いキャンプ場かもしれませんね^^;
でも、多分イベントとかでなければ、
いろいろなテントがあると思うので一度行ってみてください^^
キャンプイベント楽しかったですよ♪
調べればいろいろキャンプイベントありますし、
一度何かに参加されてみてはと思います♪
我が家も常に目を光らせてイベントキャプテン情報を探してます笑
ゆっきぃ さん
おはようございます!
あの高級ハンマーでペグとパイルドライバーをカンカン鳴らせば、
もう十分スノーピーカーですよ^^♪
おはようございます!
あの高級ハンマーでペグとパイルドライバーをカンカン鳴らせば、
もう十分スノーピーカーですよ^^♪