2018年キャンプ総集編
こんばんは!
お久しぶりです!!
ブロガーまだやめてませんよ!!
仕事の環境がガラッと変わり、なかなかブログに自分の時間を割くことができず、
少しブログから遠のいていただけです。
しかし、その環境にもようやく慣れてきたので、
また少しずつブログを書きだそうかなという今日この頃です。
で、その復活第一弾がいきなり総集編(;^ω^)
ブログは休んでいましたが、家族全員の趣味であるキャンプはいつものペースで継続しておりましたので、
今更さかのぼってレポをするのがきついのいうことでお許しください<(_ _)>
ただ、特にレポしたいものはまた追ってレポします。
私のブログを初見の人もたくさんいるかと思いますので、
いつものペースがどれぐらいかを披露します!!
2018年出撃回数 26回(うち グル 19回、ファミ 4回、父子 2回、ソロ 1回)
2018年宿泊数 31泊
なんとなく予想はしていましたが、ファミキャン少なっ!!
まぁ、これが我が家の現状のキャンプライフであり、
素敵な仲間に囲まれてキャンプが楽しめていいる証拠だと思います(#^.^#)
それでは出撃回数26回の詳細を一気に駆け足でご紹介します
(ほぼ需要ないでしょうがww)
まず1月 出撃回数1回
森のひととき
数少ないファミキャンの一つ
キャンプ場に向かう途中にトランクにキャンプの荷物いっぱい、
そして助手席まで荷物がいっぱいの奈良ナンバーの車を見つけてもしや、、、、
Kazuuraさん、ひでっちさんとたまたまキャンプ場で遭遇
その夜は踊り狂ったキャンプとなりました^^


2月 出撃回数 1回
マイアミ浜キャンプ場
いつものメンバーでの初めての冬キャン
これまで、いつものメンバーで冬キャンすることはなかったのですが
寒さに不安がある人はコテージでご一緒することに
コテージがオートサイト前に並んでいるこのキャンプ場だからなせる業の冬グルキャン


3月 出撃回数 3回
丸山県民サンビーチ 牡蠣キャン
シーズンイン時に1回、シーズン最終時に1回がこのとき定番となっていた牡蠣キャン
その最終時がこの時
ぶりっぷりに大きく育った赤穂の牡蠣をたらふく食らうキャンプ

古法華自然公園キャンプ場 サプライス送別キャンプ
このキャンプもともと我が家含めて3組だけのキャンプと聞いていたのでが
行ってびっくり!!!
いつも一緒にキャンプさせて頂いていた関西メンバーのみんながサプライズ大集合
みなさん、そして幹事のしょーたさん、本当にありがとうございました。
家族全員一生忘れないキャンプになりました(;O;)

DOD Holiday
DOD初のイベントキャンプに潜入
しかもソロで(^-^;
そして本来テントではないカベテントで(^-^;

先輩ソロキャンパーとの交流やこの後こんな大きな会となるとは思いもしなかった白兎会発起人のご家族との交流
関西からの出撃最後のキャンプとなりました
4月 出撃回数 2回
知明湖キャンプ場 お花見キャンプ
関西を離れた後の第一弾キャンプがいきなり関西ww
キャンプ出撃範囲はさほど変わらなかったようで(^-^;

恒例キャンプ
このキャンプもいつものメンバーとの恒例キャンプ
子供たちも大人もいつも大満足なキャンプです

5月 出撃回数 3回
幼稚園友達グルキャン第一回
娘の幼稚園友達関連でずっと家族ぐるみのお付き合いをさせていただいている家族との初キャンプ
いろいろありましたが、みんなにキャンプの楽しさがわかってもらえてよかったです^^

新幕張り張りキャンプ
ここでは我が家2張り、そうへさん1張りの新幕祭りが行われました
カヤックキャンプ
東海に移ってからの初ファミキャン
去年仕込んでおいたカヤックをもって楽しんだのはいいのですが
新たなSUPという物欲が沸々と

6月 出撃回数 3回
知明湖キャンプ場 ホタキャン
昨年とは場所を変え、お安い知明湖でのホタキャン
いろいろ情報調べてもあまりホタル情報がなかったのでそんなに期待していなかったですが
予想以上に多く飛んでました♪


グリーンパーク山東 ホタキャン
2週連続のホタキャン
ただし、ここは関西でもめちゃめちゃ有名なホタキャンプ場
納得のホタルの数でした!!

洪庵キャンプ場 カヤックキャンプ
本栖湖ブルー!!
これを体験すると他の湖では泳ぐのを躊躇する程の透明度
そして富士山も!!
数少ないファミキャンでの思い出深いカヤックキャンプでした

7月 出撃回数 2回
竜洋海浜公園オートキャンプ場 七夕プールキャンプ
いわずと知れた静岡の超高規格人気キャンプ場
関西で言うと赤穂海浜公園キャンプ場と同じようなキャンプ場
ただ、残念ながら赤穂、牡蠣がなければ負けているような気がする(;^ω^)

能登島家族旅行村WEランド 海キャンプ
毎年恒例の7月3連休の海キャン
今年は東海に来たということで近くなった北陸方面へ
ただ、関西からも海の刺客たちがもちろん参戦ww
最高のロケーションでした
私が知る限り最も海に近く最高のロケーションキャンプ場でした


8月 出撃回数 4回
第一回熱中症キャンプ
今年初の父子キャン
関西まで足を延ばし先輩キャンパーに囲まれた最高の川キャン
そして最高に暑かった川キャン
帰宅途中に熱中症で救急車に運ばれたキャンプ
昨年の猛暑を象徴するキャンプとなりました(;^ω^)


阿寺渓谷キャンプ場
阿寺ブルーを求めて
昨年はブルーを求めてますね~笑
東海に来たら絶対行きたかったキャンプ場
間違いない川キャンでした
でも水冷たすぎました(;^ω^)

キャンプinn海山 恒例の川キャンプ
川遊びをしながらキャンプをするにはここがやはり私の知る限り最高のキャンプ場と思います
綺麗な川、魚影の濃い川、そして夜には目を光らせる手長エビを必死でとる大人たちww
1日中、川を楽しめます♪
ただ、予約が死ぬほど大変 昨年はほんといい時期に取れました
今年もこの予約戦争に参戦するんだろうな~(^-^;

マキノ高原キャンプ場 Snowpeak way初参戦 第二回熱中症キャンプ
snowpeak幕からキャンプを初めて一時期浮気気味でしたが
また最近スノピに戻ってきている我が家
そんな我が家の初めてのsnowpeak wayっていっても父子でしたが(^-^;
そして父子といえばこれまた定番の熱中症キャンプ
前回の経験で軽症で済みました(;^ω^)


9月 出撃回数 2回
大津谷公園キャンプ場 雨でのキャンセルからの場所変更
本来はいなかの風に行く予定でしたが雨のためキャンセル
っと言ってもキャンプ自体をキャンセルとしないキャンプバカが集まってのキャンプww

ファミキャンに最高のキャンプ場 初道志
前年台風で流れた道志グルキャン!!
今年は開催でき、お久ぶりにな方々と楽しい最高のキャンプができました
SBT万歳^^

10月 出撃回数 2回
七谷川野外活動センター 新規開拓キャンプ
ずーっとご一緒させていただきたかったパパダヌキさんファミを含めたグルキャン♪
そして新規開拓のキャンプ場♪
新規新規のキャンプとなりました^^

無印良品南乗鞍キャンプ場 クローズイベント
この日のこのキャンプは完全に狙っていたキャンプ
この日はこのキャンプ場のクローズイベントの日
たくさんの食べ物や飲み物が無料で振舞われます
それが目的という現金なファミキャン笑
キャンプ場の雰囲気も良かったので今年もひそかに狙っています

ハロウィンキャンプ
これもいつものメンバーでの毎年恒例キャンプ♪
年々みんなのコスプレのレベルが上がってきていて大人も子供も大満足なキャンプ
こどもは向こう1か月ぐらいおやつがいらないほどお菓子がもらえる幸せなキャンプだと思います(^-^;

11月 出撃回数 2回
ハイマート佐中 幼稚園友達グルキャン第二回
第一回を好評に博したことよりその年の内に第二回も開催
ここもマイアミ浜と同様コテージとキャンプサイトが近いキャンプ場
今回幼稚園友達家族は、寒さを考量してコテージに泊まってもらいました
この時また次のキャンプ予定が練られたことは言うまでもありません^^

ふもとっぱら 近くなったよふもとっぱら♪
愛知に来てからの初めてのふもとっぱら
これまでの大阪からの時間の半分
ふもとっぱらへの出撃が増えそうな予感です
今回はふもとっぱら初参戦の関西組との富士山キャンプ
最高に綺麗に富士山をたくさん拝めて大満足なキャンプとなりました



12月 出撃回数 1回
カントリーパーク大川 クリキャン
七谷川野外活動センターで仲良くさせて頂いたメンバーでのクリスマスキャンプ
ゆっくりできる大川は結露が激しい冬キャンには非常にありがたいキャンプ場です

復帰早々、長編になってしまった(^_^)a
ご興味があるキャンプがあればコメントでリクエスト頂ければ、レポ頑張れるだけ書きますので^ ^
最後に2019年のキャンプ目標を3つ‼︎
*新幕1つだけ購入
*キャンプ以外の家族旅行(キャンプ目標に反してますが)
*キャンプで熱中症にはならない
以上
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
お久しぶりです!!
ブロガーまだやめてませんよ!!
仕事の環境がガラッと変わり、なかなかブログに自分の時間を割くことができず、
少しブログから遠のいていただけです。
しかし、その環境にもようやく慣れてきたので、
また少しずつブログを書きだそうかなという今日この頃です。
で、その復活第一弾がいきなり総集編(;^ω^)
ブログは休んでいましたが、家族全員の趣味であるキャンプはいつものペースで継続しておりましたので、
今更さかのぼってレポをするのがきついのいうことでお許しください<(_ _)>
ただ、特にレポしたいものはまた追ってレポします。
私のブログを初見の人もたくさんいるかと思いますので、
いつものペースがどれぐらいかを披露します!!
2018年出撃回数 26回(うち グル 19回、ファミ 4回、父子 2回、ソロ 1回)
2018年宿泊数 31泊
なんとなく予想はしていましたが、ファミキャン少なっ!!
まぁ、これが我が家の現状のキャンプライフであり、
素敵な仲間に囲まれてキャンプが楽しめていいる証拠だと思います(#^.^#)
それでは出撃回数26回の詳細を一気に駆け足でご紹介します
(ほぼ需要ないでしょうがww)
まず1月 出撃回数1回
森のひととき
数少ないファミキャンの一つ
キャンプ場に向かう途中にトランクにキャンプの荷物いっぱい、
そして助手席まで荷物がいっぱいの奈良ナンバーの車を見つけてもしや、、、、
Kazuuraさん、ひでっちさんとたまたまキャンプ場で遭遇
その夜は踊り狂ったキャンプとなりました^^


2月 出撃回数 1回
マイアミ浜キャンプ場
いつものメンバーでの初めての冬キャン
これまで、いつものメンバーで冬キャンすることはなかったのですが
寒さに不安がある人はコテージでご一緒することに
コテージがオートサイト前に並んでいるこのキャンプ場だからなせる業の冬グルキャン


3月 出撃回数 3回
丸山県民サンビーチ 牡蠣キャン
シーズンイン時に1回、シーズン最終時に1回がこのとき定番となっていた牡蠣キャン
その最終時がこの時
ぶりっぷりに大きく育った赤穂の牡蠣をたらふく食らうキャンプ

古法華自然公園キャンプ場 サプライス送別キャンプ
このキャンプもともと我が家含めて3組だけのキャンプと聞いていたのでが
行ってびっくり!!!
いつも一緒にキャンプさせて頂いていた関西メンバーのみんながサプライズ大集合
みなさん、そして幹事のしょーたさん、本当にありがとうございました。
家族全員一生忘れないキャンプになりました(;O;)

DOD Holiday
DOD初のイベントキャンプに潜入
しかもソロで(^-^;
そして本来テントではないカベテントで(^-^;

先輩ソロキャンパーとの交流やこの後こんな大きな会となるとは思いもしなかった白兎会発起人のご家族との交流
関西からの出撃最後のキャンプとなりました
4月 出撃回数 2回
知明湖キャンプ場 お花見キャンプ
関西を離れた後の第一弾キャンプがいきなり関西ww
キャンプ出撃範囲はさほど変わらなかったようで(^-^;

恒例キャンプ
このキャンプもいつものメンバーとの恒例キャンプ
子供たちも大人もいつも大満足なキャンプです

5月 出撃回数 3回
幼稚園友達グルキャン第一回
娘の幼稚園友達関連でずっと家族ぐるみのお付き合いをさせていただいている家族との初キャンプ
いろいろありましたが、みんなにキャンプの楽しさがわかってもらえてよかったです^^

新幕張り張りキャンプ
ここでは我が家2張り、そうへさん1張りの新幕祭りが行われました
カヤックキャンプ
東海に移ってからの初ファミキャン
去年仕込んでおいたカヤックをもって楽しんだのはいいのですが
新たなSUPという物欲が沸々と

6月 出撃回数 3回
知明湖キャンプ場 ホタキャン
昨年とは場所を変え、お安い知明湖でのホタキャン
いろいろ情報調べてもあまりホタル情報がなかったのでそんなに期待していなかったですが
予想以上に多く飛んでました♪


グリーンパーク山東 ホタキャン
2週連続のホタキャン
ただし、ここは関西でもめちゃめちゃ有名なホタキャンプ場
納得のホタルの数でした!!

洪庵キャンプ場 カヤックキャンプ
本栖湖ブルー!!
これを体験すると他の湖では泳ぐのを躊躇する程の透明度
そして富士山も!!
数少ないファミキャンでの思い出深いカヤックキャンプでした

7月 出撃回数 2回
竜洋海浜公園オートキャンプ場 七夕プールキャンプ
いわずと知れた静岡の超高規格人気キャンプ場
関西で言うと赤穂海浜公園キャンプ場と同じようなキャンプ場
ただ、残念ながら赤穂、牡蠣がなければ負けているような気がする(;^ω^)

能登島家族旅行村WEランド 海キャンプ
毎年恒例の7月3連休の海キャン
今年は東海に来たということで近くなった北陸方面へ
ただ、関西からも海の刺客たちがもちろん参戦ww
最高のロケーションでした
私が知る限り最も海に近く最高のロケーションキャンプ場でした


8月 出撃回数 4回
第一回熱中症キャンプ
今年初の父子キャン
関西まで足を延ばし先輩キャンパーに囲まれた最高の川キャン
そして最高に暑かった川キャン
帰宅途中に熱中症で救急車に運ばれたキャンプ
昨年の猛暑を象徴するキャンプとなりました(;^ω^)


阿寺渓谷キャンプ場
阿寺ブルーを求めて
昨年はブルーを求めてますね~笑
東海に来たら絶対行きたかったキャンプ場
間違いない川キャンでした
でも水冷たすぎました(;^ω^)

キャンプinn海山 恒例の川キャンプ
川遊びをしながらキャンプをするにはここがやはり私の知る限り最高のキャンプ場と思います
綺麗な川、魚影の濃い川、そして夜には目を光らせる手長エビを必死でとる大人たちww
1日中、川を楽しめます♪
ただ、予約が死ぬほど大変 昨年はほんといい時期に取れました
今年もこの予約戦争に参戦するんだろうな~(^-^;

マキノ高原キャンプ場 Snowpeak way初参戦 第二回熱中症キャンプ
snowpeak幕からキャンプを初めて一時期浮気気味でしたが
また最近スノピに戻ってきている我が家
そんな我が家の初めてのsnowpeak wayっていっても父子でしたが(^-^;
そして父子といえばこれまた定番の熱中症キャンプ
前回の経験で軽症で済みました(;^ω^)


9月 出撃回数 2回
大津谷公園キャンプ場 雨でのキャンセルからの場所変更
本来はいなかの風に行く予定でしたが雨のためキャンセル
っと言ってもキャンプ自体をキャンセルとしないキャンプバカが集まってのキャンプww

ファミキャンに最高のキャンプ場 初道志
前年台風で流れた道志グルキャン!!
今年は開催でき、お久ぶりにな方々と楽しい最高のキャンプができました
SBT万歳^^

10月 出撃回数 2回
七谷川野外活動センター 新規開拓キャンプ
ずーっとご一緒させていただきたかったパパダヌキさんファミを含めたグルキャン♪
そして新規開拓のキャンプ場♪
新規新規のキャンプとなりました^^

無印良品南乗鞍キャンプ場 クローズイベント
この日のこのキャンプは完全に狙っていたキャンプ
この日はこのキャンプ場のクローズイベントの日
たくさんの食べ物や飲み物が無料で振舞われます
それが目的という現金なファミキャン笑
キャンプ場の雰囲気も良かったので今年もひそかに狙っています

ハロウィンキャンプ
これもいつものメンバーでの毎年恒例キャンプ♪
年々みんなのコスプレのレベルが上がってきていて大人も子供も大満足なキャンプ
こどもは向こう1か月ぐらいおやつがいらないほどお菓子がもらえる幸せなキャンプだと思います(^-^;

11月 出撃回数 2回
ハイマート佐中 幼稚園友達グルキャン第二回
第一回を好評に博したことよりその年の内に第二回も開催
ここもマイアミ浜と同様コテージとキャンプサイトが近いキャンプ場
今回幼稚園友達家族は、寒さを考量してコテージに泊まってもらいました
この時また次のキャンプ予定が練られたことは言うまでもありません^^

ふもとっぱら 近くなったよふもとっぱら♪
愛知に来てからの初めてのふもとっぱら
これまでの大阪からの時間の半分
ふもとっぱらへの出撃が増えそうな予感です
今回はふもとっぱら初参戦の関西組との富士山キャンプ
最高に綺麗に富士山をたくさん拝めて大満足なキャンプとなりました



12月 出撃回数 1回
カントリーパーク大川 クリキャン
七谷川野外活動センターで仲良くさせて頂いたメンバーでのクリスマスキャンプ
ゆっくりできる大川は結露が激しい冬キャンには非常にありがたいキャンプ場です

復帰早々、長編になってしまった(^_^)a
ご興味があるキャンプがあればコメントでリクエスト頂ければ、レポ頑張れるだけ書きますので^ ^
最後に2019年のキャンプ目標を3つ‼︎
*新幕1つだけ購入
*キャンプ以外の家族旅行(キャンプ目標に反してますが)
*キャンプで熱中症にはならない
以上
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
コメント
こんばんわ〜。
夏の川遊び、ご一緒させていただいたcamtakiです。
あのあと、救急車⁉︎
知らなかった。
大変だったんですね・・(*_*)
またいつか、機会があれば
ご一緒できればな、と思っています。
夏の川遊び、ご一緒させていただいたcamtakiです。
あのあと、救急車⁉︎
知らなかった。
大変だったんですね・・(*_*)
またいつか、機会があれば
ご一緒できればな、と思っています。
こんにちは♪
断言します。
新幕1つだけ購入
・・・無理やろwww
富士山バックにみんなでジャンプしてる写真。
モザイクの場所に爆笑しちゃいました(o´艸`)
断言します。
新幕1つだけ購入
・・・無理やろwww
富士山バックにみんなでジャンプしてる写真。
モザイクの場所に爆笑しちゃいました(o´艸`)
こんばんは~久々のブログアップ!
お帰りなさーい(*´∀`)♪
細く長ーくお互い続けていけるといいですね♪
お忙しいのにコンスタントに遠方含め出撃されててさすがです(☆∀☆)
それにしても熱中症で救急車!?
レポリクエストします(^o^;)
いやぁ、爆買い王の座は今年もT Kigamiさんが死守されると思いますw
お帰りなさーい(*´∀`)♪
細く長ーくお互い続けていけるといいですね♪
お忙しいのにコンスタントに遠方含め出撃されててさすがです(☆∀☆)
それにしても熱中症で救急車!?
レポリクエストします(^o^;)
いやぁ、爆買い王の座は今年もT Kigamiさんが死守されると思いますw
こんばんは〜&お久〜(^^)
帰宅途中で救急車って((((;゚д゚))))アワワワ
どうやって帰ったの?
夏は水分と塩をこまめに取らないとやばいですよ〜
目標2と3はいけそうだけど、イキナリ1個目が無理でしょ(笑)
帰宅途中で救急車って((((;゚д゚))))アワワワ
どうやって帰ったの?
夏は水分と塩をこまめに取らないとやばいですよ〜
目標2と3はいけそうだけど、イキナリ1個目が無理でしょ(笑)
んー!阿寺渓谷レポお願いします♪写真は10枚以上で(笑)
昨年はかなりご一緒したかな?と思ってたけど、数えてみるとそーでもない?(笑)今年はどーなるかわかりませんが、ご一緒する際はなにとぞよろしくお願いします♪
昨年はかなりご一緒したかな?と思ってたけど、数えてみるとそーでもない?(笑)今年はどーなるかわかりませんが、ご一緒する際はなにとぞよろしくお願いします♪
camtakiTさん
おはようございます!
皆さんにあまりご心配をかけないように
黙っていました(*^。^*)
まぁ、今だから言える話ということで
こちらこそ是非ご一緒させてください♪
おはようございます!
皆さんにあまりご心配をかけないように
黙っていました(*^。^*)
まぁ、今だから言える話ということで
こちらこそ是非ご一緒させてください♪
と☆の さん
おはようございます!
いやいや!大丈夫の気がする!!
ただ、インナー用の幕とはあくまでインナーなのでカウントはされませんのでww
この写真、キャンプ直後に悪意ある人から切り出して送られてきた
爆笑ショットです笑
おはようございます!
いやいや!大丈夫の気がする!!
ただ、インナー用の幕とはあくまでインナーなのでカウントはされませんのでww
この写真、キャンプ直後に悪意ある人から切り出して送られてきた
爆笑ショットです笑
39ra39 さん
おはようございます!
そしてただいまです!(^^)!
前ほど更新はできないかもですが
細々と誰かのためになるかもなのでブログは続けていこうと思います
熱中症レポは夏前に皆様への警鐘を鳴らすためにも
レポさせてもらいますww
爆買王は完全に今はそうへさんへ移管しました
おはようございます!
そしてただいまです!(^^)!
前ほど更新はできないかもですが
細々と誰かのためになるかもなのでブログは続けていこうと思います
熱中症レポは夏前に皆様への警鐘を鳴らすためにも
レポさせてもらいますww
爆買王は完全に今はそうへさんへ移管しました
ゆっきぃ さん
おはようございます!
そしてご無沙汰しております
そうなんですよ~
というかその日の内には自宅には戻れませんでした(*_*;
いやいや、もうそろそろ幕への興味は尽きてきましたよ
たぶんですが笑
おはようございます!
そしてご無沙汰しております
そうなんですよ~
というかその日の内には自宅には戻れませんでした(*_*;
いやいや、もうそろそろ幕への興味は尽きてきましたよ
たぶんですが笑
そうへ さん
おはようございます!
阿寺は写真3枚ぐらいのレポで勘弁してくださいww
そうですよね~
私もその感覚でしたが、
そうへさんとご一緒以上に関西方面の出撃が多かったですね笑
今年もこちらこそよろしくお願いします♪
おはようございます!
阿寺は写真3枚ぐらいのレポで勘弁してくださいww
そうですよね~
私もその感覚でしたが、
そうへさんとご一緒以上に関西方面の出撃が多かったですね笑
今年もこちらこそよろしくお願いします♪