ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Doki x 2 外遊び日記 Library

とある愛知在住(元大阪在住)ファミリーのアウトドア日記が所蔵されている図書館です。

滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事

こんにちは!

先日の3連休ご一緒させていただいた人のレポがちらほら上がってきていて

レポ渋滞に少し焦り気味の近頃です。

過去のレポを飛ばして先に3連休を書いちゃおうかな(^_^;)


と言いながら、結局昔の夏のレポを(^_^;)


____________________________________________________



2016年8月6-7日

川遊びキャンプに行ってきました♪

夏キャンといえば

水辺高地



前回のおおぼらが高地だったので

今回は水辺で夏キャンを満喫してきました!



このキャンプ場はオートフリーなので
いい場所を取るためにIN開始時間を目指して自宅を出発!!

でも、でも、でも相変わらずの中国道での渋滞に巻き込まれ、、、、

結局到着したのはIN開始時間の1時間後(>_<)



もちろん狙っていた場所は既に入られていました(>_<)

それでもなんとかまずまずの場所を確保できました♪
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事
ちゃちゃっと設営を終わらせて

さくっと着替えて

ドボンと川へ♪


滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事


幕を張った後ろが川になっているので、
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事
すぐドボンといけます!!

川の透明度は最高です!!

滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事


川なので、水が冷たいのは覚悟していましたが、
意外とそこまででもなく、いっぱい遊べました♪

それなりに子供を満足させて


滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事
お昼は手抜きに冷凍チャーハン^^

手抜きでいいんです!
今回の目的は川で思いっきり遊ぶなんですから!!



昼食後ももちろん川遊び♪

午後からは自分たちの幕の後ろではなく
ほんの少し離れた、このキャンプ場メインの川遊びスポット



滝壺!!

滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事


小学生ぐらいの子供たちが次から次へと滝壺に飛び込んで行きます



我が子達も!!

と言いたいところですが

さすがに未就学児で自力で泳ぐこともままならないので

ここからジャンプで
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事

その後親が水中で必死に子供を支えます(^_^;)

これでも子供達は大満足♪

ずーっと飛んでました
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事

大人は大変でしたが(^_^;)




夕方前に一度川を出て管理棟へ行き、お風呂の割引券を頂きに!
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事
冷えた体を温めにお風呂へ



到着!!
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事
は、いいのですが、このころ若干雲行きが、、、、

お風呂上りにはとうとうゴロゴロと鳴り出すしまつ(>_<)



そして、キャンプ場への道中には


台風の暴風域内のような集中爆風豪雨(>_<)(>_<)


道中の別のキャンプ場のテントはコテンパに倒壊



やばいやばい、これはやばい!!



急いで帰りたいが、視界も不良(>_<)

なんとかキャンプ場が見えてきたときにちょっと一安心



ランステが見えた!!!



あれ?でも両サイドのテントがない!!!倒壊だー(>_<)



やっとの思い出、自分のテントの前に到着!!

なんとか立っているいるがこのありさま(>_<)
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事



せっかく温まった体を雨で冷やしながら

跳ね上げ部分に出していたキッチンエリアを中に押し込め

ガイロープを確認して

ペグを確認して

雨風が治るまで車で避難




車の中では子供達がお腹空いた〜!!の大合唱が始まったので

再度幕内に戻り

今晩使用予定だった魚肉ソーセージチーズをかっぱらってきて

ひもじい子供達をこれで満たさせました(^_^;)




そこから30分ほどでなんとか雨風もおさまってく、
雨雲レーダーを見てもいけそうな感じ



なんとか助かりました!!



この時ばかりは本当にSP幕にしていてよかったなと思いました!!





ちなみに後でわかった話なのですが

お隣さんは
ホームセンターなどでよく売られている椅子とテーブルが一つになったテーブルに
上から大きな枝が落ちてきて
テーブルが割れたそうです(>_<)

人の上に落ちなかったことが救いだったと思います

大きな木のそばでの設営
ちょっと気をつけておかないと危険なんだなと学習しました





天候も落ち着いた頃

我が家の子供達は川遊びでの疲れもあり

2人ともすぐに夢の中



その後
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事
父と母は明日のお昼の予定だったカップラーメンで夕食を簡単に済ませ

私たちも川遊びの疲れと夕方の恐怖体験の疲れにより、早々に夢の中へ








1日目終了

















↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ



このブログの人気記事
最高の出会いに相応しい絶景キャンプ【いなかの風キャンプ場】
最高の出会いに相応しい絶景キャンプ【いなかの風キャンプ場】

春の湖畔キャンプ【知内浜オートキャンプ場】
春の湖畔キャンプ【知内浜オートキャンプ場】

同じカテゴリー(滝壺キャンプ場)の記事画像
滝壺キャンプ (2)これでもかという晴れ間
同じカテゴリー(滝壺キャンプ場)の記事
 滝壺キャンプ (2)これでもかという晴れ間 (2016-10-24 13:42)



コメント
川遊びキャンプ!!!

って言ってたから、とうとうあやつが登場かーーーー!!!
と思ってたら、まさかの別でのファミキャン∑(゚Д゚)
何回行ってるんですか!?爆

雨ヤバいですね(>人<;)
よく倒壊しなかったですねー!!

けど倒壊ってした事ないけどしたら後片付けめっちゃ大変そーー(-.-;)y-~~~

川遊びはホント楽しすぎて疲れて眠くなりますよね〜〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+


僕も川遊び大好きです!!
そして子供の様に飛び込みます٩( ᐛ )و

しょーたしょーた
2016年10月13日 16:07
こんばんは〜

昼は青空だったのに、夕方には暴風雨、、、
ランステ、無事で何よりですが、中に川が流れなかったです?
しかし一時的な強風は怖いですものね
倒壊、、、、無事だったのでしょうか?

ドボンできる川遊び、いいところですね
kazuura
2016年10月13日 20:48
ばんわー。

ん。これはケチ会とは別なのかな。

めっちゃ行ってますね~。

しかしこれほどの雨えぐいですね~。


夏でも川の水冷たいからな~。。。

ドボンする勇気がない・・・。

ブーブ ブーブ
2016年10月13日 22:02
どもども~^^ 水辺が大好きじぇいっす☆

滝壺にドボンは楽しそう。
子ども達を差し置いてずーっと遊んでいられます(笑)

それにしても以前チラッと見せてもらった悲しげなランステ画像は
ココのキャンプ場でしたか・・・。

大きい枝ってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
お隣さんも怪我しなくて良かったですね。
う~ん^^;倒壊はまだ経験無いですが、寝る前やお出かけ前に
張り綱のチェックは心がけるようにしまーす。

じぇいじぇい
2016年10月13日 22:32
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

渋滞しすぎて年を越してしまうんじゃないかと心配してますwww

川はいいですよねー。我が家は海より川に行くことが多いので♪
でも海キャンもしたい!

天気って変わりやすいんですね∑(゚Д゚)
我が家はまだそこまでの大荒れ天気は経験したことないんですが怖いですねぇ。

しかりしかり
2016年10月14日 00:36
ここは我が家からは近いので
今年の夏にT Kigamiさん同様
川遊びメインで行く予定だったのですが
仕事の都合が合わずお流れになってしまいました。

しかし、ここを選ぶのはT Kigamiらしいチョイスですねぇー!

ホント、こう言う悪天候の時はSPは信頼性高いですよねー。
やはり大幕のメインガイロープはソリステ40が必須ですね。

レフアレフア
2016年10月14日 05:55
どもども勢いを無くした、ただの予定無し無謀キャンパーそうへです♪
ってか本当2ヶ月以上前のレポですよね(笑)凄い!そしてチョイスがまた多彩ですよねー♪我が家は同じところばかりなので代わり映えが^^;暴風雨はよく考えたらあまり経験がなくて、、大川が実は初めてかも?いずれにせよ怖いですね!サクッと乗り切る王様は流石です(*´▽`)ノノ

そうへそうへ
2016年10月14日 06:52
おはようございます(^^)

近頃は、通り雨とかでも尋常じゃ無い位降りますからね〜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
怪我や倒壊もなく無事で何よりです

木のそばって影が出来るし、ハンモックしたりするには便利だから人気ですが、落雷の可能性もあるので、夏場はオススメ出来ないですね(^^;;

ゆっきぃゆっきぃ
2016年10月14日 08:16
こんにちは~。

楽しい川遊びのはずが大変なことになりましたね(~_~;)
天候は変わりやすいので、やっぱりガイロープ等は風がなくても張っておくべきですね(~_~;)

B30B30
2016年10月14日 09:17
こんにちは♪

川遊びキャンプはとても興味があるんですが
夜暑くて寝れないんじゃないかって思うと
二の足を踏んでしまいますf(´-`;)

さすがスノピ
さすがランステ
って感じですね~
買わなくてはw

と☆のと☆の
2016年10月16日 11:08
しょーた さん

残念でした^^
彼の登場の前のファミキャンでした笑
この前後、キャンプ行きまくってましたからね〜
って今でも行きまくっているか(^_^;)

倒壊したら後片付けも大変ですが、
我が家はきっと撤収ですね(^_^;)
倒壊させないように、きっちりした状況判断が大事です。

川遊び気持ちいですよね♪
もちろん、子供を水の中で受け止めるという口実で、
子供より先に飛び込んでますよ笑

T KigamiT Kigami
2016年10月18日 12:33
kazuura さん

こんにちは!
意外と中は川流れてなかったんですが、
テントの周りが何本もの濁流が流れていました(>_<)
たまたまいい場所に設営できたのかもしれません。

両サイドの倒壊された方達もなんとか無事だったみたいです。

川は本当によかったですが、
キャンプ場自体が少し汚かったです(>_<)

T KigamiT Kigami
2016年10月18日 12:36
ブーブ さん

こんにちは!
みなさん、焦り過ぎですよ、彼の登場はもう少し先♪
きっと10月中には登場しますので、首を長くして待っていてください^^
というより、一番彼が首を長くしてる?笑

ここの川は本当にそこまで冷たくなかったので、
オススメですよ♪水質も良かったし♪

T KigamiT Kigami
2016年10月18日 12:38
こんにちは~
川遊び楽しそうですね~(⌒‐⌒)
飛び込む所も合って我が家の高学年でも、楽しめそうなんですね~
その後が…大変でしたね。
さすが!SP幕で良かったですね。

けんちゃんママけんちゃんママ
2016年10月19日 15:43
おはようございます^ ^

夏のキャンプ、川遊びは楽しいですが、山の天気の急変は怖いですね〜(・・;)幕の倒壊がなくてなによりです。
私の場合、こんなんが怖いから幕を張ってからはあまりウロウロしないんですよね〜。

ウチも昔、まだキャンカーでない時に強風で車中泊になったのを思い出しました。自然相手に遊んでいますので、安全第一ですね^_−

susu7770susu7770
2016年10月20日 09:08
じぇい さん

こんにちは!
川遊び最高ですよね(≧∇≦)
ただ、我が家はまだまだ子供が小さいので、結構大変でした(^_^;)

そうだったんです、ここだったんです。
ってこの写真が本編で登場するまでにだいぶ時間かかってますね(^_^;)

何が起きるかわからないので、
できる限りの自己防衛は大事ですよね♪
お互い事故のないようにキャンプ楽しみましょう^^

T KigamiT Kigami
2016年10月24日 13:05
しかり さん

こんにちは!

さすがに年内には終わらせますよ!!
今の目標は、年内最後のキャンプまでに、
それまでのキャンプれを終わらせる!!
これが今の一応の目標です(^_^;)

海はお盆以降はクラゲも発生しますし、
なかなか機会が少なくなってしまいますよね。

自然相手に遊んでいるので、
注意しながら遊ばないといけないですね。

T KigamiT Kigami
2016年10月24日 13:24
レフア さん

こんにちは!
レフアさん家、ここから近いんですね!!
川遊びには最高の場所でしたよ♪

でも、ここのチョイスが私らしいというのは、
マニアックすぎるということでしょうか?笑

いや本当にSP幕は素晴らしいです!!
それをささえるソリステ40、これも必須ですね^^

T KigamiT Kigami
2016年10月24日 13:27
そうへ さん

こんにちは!

本当に最近ブログの更新が私ほどではありませんが、
スピードダウンしてまうすよね(^_^;)

我が家は基本的に毎回違うところに行きたい派なんです(^_^;)
なので、キャンプ場探しは常にしてます^^

サクッと乗り切ったのはレポ上だけですよ(^_^;)
ほんとはもう何をどうしたらいいやらってくらいのオロオロでしたよ笑

T KigamiT Kigami
2016年10月24日 13:30
ゆっきぃ さん

こんにちは!

本当、予想もしないゲリラ豪雨、
怖すぎます(>_<)

木のそばは利点もいっぱいあるのですが、
こんな大きな欠点もあるんだなと本当いい勉強になりました!

T KigamiT Kigami
2016年10月24日 13:32
B30 さん

こんにちは!

いや、ほんとに備えあれば憂いなしという言葉通り、
しっかりいつでも何が起きても、
被害を最小限にできる準備をしておくことは重要ですね!!

T KigamiT Kigami
2016年10月24日 13:33
と☆の さん

こんにちは!

うーん、確かに夜はこの時期と比べれは寝苦しいですね(^_^;)
なるべく高地の川遊びってのがいいかもですね^^

ランステいっときましょ〜♪

T KigamiT Kigami
2016年10月24日 13:35
けんちゃんママ さん

こんにちは!

ここはむしろ高学年の子の方が楽しめると思いますよ♪
我が家はなんとか遊びましたが、
まだまだハードルの高い川遊びでした(^_^;)

ほんと、メーカーに感謝しました!!
ただ、どの幕もちゃんとそれなりに対処をしておけば、
問題ないとは思いますが^^

T KigamiT Kigami
2016年10月24日 13:37
susu7770 さん

こんにちは!

ほんと、山の天気は変わりやすいっというのを、
肌で実感し、学習することができました!

我が家もこれ以降、ちょっとウロウロするのが怖くなりました(^_^;)
この時も、このまま車中泊かなって感じでしたが、
予報的にも大丈夫そうだったので、テント泊にしちゃいました。

T KigamiT Kigami
2016年10月24日 13:41

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
滝壺キャンプ (1)ドボンッッッ!!そして惨事
    コメント(24)