ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Doki x 2 外遊び日記 Library

とある愛知在住(元大阪在住)ファミリーのアウトドア日記が所蔵されている図書館です。

グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介

こんにちは!

先日ふと、スノーピークの会員ランンクを見ていると、
いつの間にかシルバー会員になっていました。

今年夏からだけでSPに突っ込んだ額が10万円も超えていたんですね^^;
完全にSP沼に浸かってますかね?というのは愚問ですね^^;
はい、いい湯加減のSP風呂に浸からせていただいております^^


それでは赤穂海浜公園ACのレポの続きです。
これまでのレポ↓
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (1)仕入れ
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (2)いきなり2つとも舌鼓♪そして良き出会い

________________________________________


日中も暖かかったですが、
それは夜も継続され、かなり暖かい夜を過ごせました。

もちろん寒いことを想定して電気毛布&寝袋2枚重ねで臨みましたが、
暑いぐらいでした。

子供達もだいぶキャンプというか外寝に慣れてきたのか、
二人とも夜一度も起きずに、
気持ちよさそうにスヤスヤ寝ていました(^ ^)



ただ、気持ちよすぎるのも問題のようで、、、、、、、

おじょうちゃんが、やっちゃいました、、、、、


おねしょ


家でも1年に1,2回するかしないかなのに、
ここに来てやられました(^_^;)
まぁ、やっちゃったものを仕方がないですけどね。

大きなゴミ袋に詰め込んでの初の寝袋雨撤収です^^;
ちなみに、電気毛布までいっちゃってました> <
電気毛布も寝袋も丸洗い出来るやつでよかった〜!!



朝食は、昨晩の残り、
つまり朝から牡蠣フライ♪♪
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介
ストーブで再度加熱すると、フライもカリカリ♪

これで3食牡蠣ずくし♪


そして、今回はお米の代わりに
おもちをストーブで焼いて食べました!

飯盒でご飯を炊くのに比べ、
かなりお手軽にでき、
さらに子供達の食いつきも非常によかったので、
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介


朝食のリピ決定食材です^^



朝食が終わり、
昨日お会いしたyamakazu0424家の新幕シブレー500アルティメットPRO
を見学させてもらいました♪

やっぱりワンポールもコットン幕もいいな〜
我が家も大きな新しい幕ほしいな〜



と思ったことが、、、、、、
ああなってしまうとは、、、、、、、(^_^;)



その後、アウトは11時なので、
いつもより早めにそして、テキパキと撤収作業を開始して、
車に全ての荷物を積み込んだ11時の10分前。

なんとか間に合い、
再度yamakazu0424さんにお別れと再度の出会いを約束し、


まっすぐ帰ればいいものを、、、、、


と、この日はここで続くのですが、
恒例の簡単施設紹介をしちゃいます。

まずは料金から
フリーサイト 3100円/泊(電源料金別途500円)
エコノミーサイト(区画) 4100円/泊(電源料金別途500円)
ロイヤルサイト(区画) 5100円/泊(電源料金別途500円) 専用の水道、野外炉がついています
キャンピングカーサイト(区画) 7200円/泊(電源料金含む)

私の感想から言うと、
料金的にも駐車場からの距離的にも、
全くもってフリーサイトで問題ないと思います!

その中でも今回我が家がたまたま当たった30-40番あたりがベストかと思います。
ここは炊事棟、トイレ、遊具からも近すぎず遠すぎずな適度な距離です。
噂では早く行ったり、空いているような場合は、
着いてからサイト指定出来るみたいですので、参考になればと思います^^

その炊事棟ですが、
キャンプ場内には3箇所あり、
とてもよく管理されており、非常に綺麗でした。
食器の洗い場も多数あり、
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介
またそれだけではなく、洗面台も同じところに多数ありました。
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介
また、冬の時期にはありがたい、お湯の出るところもありました。


さらに、コンロなどが洗いやすい場所もありました。
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介

もちろん、近くには廃炭捨て場もありました!
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介

そして、ごみ捨て場も!
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介
カセットボンベ缶も捨てるところがありました!

トイレですが、
電気は感知式ですので、小さいお子さんが一人で行っても、
電気の心配はありません。
もちろん、トイレも綺麗でした。
男性しか分かりませんが、洋式1つ和式2つの構成でした。

遊具のある小さな公園は3つあり、
全ての箇所には滑り台がありました。
そして、1つにはブランコもありました。
ブランコは1つしかないので、子供達に大人気でした^^
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介

また場内にはお風呂はないのですが、
シャワーはありました(夜9時まで)
またランドリーも夜9時まで使えるようでした。

そしてこのキャンプ場は、
入退出の管理もきっちり管理されています。
外に出るゲートは夜9時から朝7時半までは閉まります。
もちろん緊急時は開けてくれますが。

管理も行き届き、お手ごろ価格で、
子供達は遊具に大満足
大人はグルメに大満足ななかなか良いキャンプ場でした♪
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介

ただ、焚き火台を使用しても焚き火はできないので、ご注意を!





↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
最高の出会いに相応しい絶景キャンプ【いなかの風キャンプ場】
最高の出会いに相応しい絶景キャンプ【いなかの風キャンプ場】

春の湖畔キャンプ【知内浜オートキャンプ場】
春の湖畔キャンプ【知内浜オートキャンプ場】

同じカテゴリー(【兵庫県】赤穂海浜公園AC)の記事画像
キャンプ後の巡礼は気を付けろ!! 〜グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場レポ番外編〜
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (2)いきなり2つとも舌鼓♪そして良き出会い
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (1)仕入れ
同じカテゴリー(【兵庫県】赤穂海浜公園AC)の記事
 キャンプ後の巡礼は気を付けろ!! 〜グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場レポ番外編〜 (2015-12-03 19:10)
 グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (2)いきなり2つとも舌鼓♪そして良き出会い (2015-12-01 12:55)
 グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (1)仕入れ (2015-11-30 17:29)



コメント
こんにちわ!

キャンプ場レポ、お疲れさまです♪
牡蠣キャンにぴったりのキャンプ場ですね!
焚火が出来ないのが残念・・・

どっぷり、SPの罠?沼?状態ですね!
カードの色が変わると、ちょっと嬉しいんですが
リアルに金額表示されるんで、引きますよね(笑)

もう、すでに経験されたんでアレですが
キャンプの後にショップに行く・・・
一番したらアカンやつです(爆)

よっしゃんよっしゃん
2015年12月02日 16:10
こんばんは〜(^^)


レポお疲れ様でした(^^)
シルバーはIGTが効いてますね〜

プラチナまで、あと・・・(・∀・)ニヤニヤ

ゆっきぃゆっきぃ
2015年12月02日 19:13
こんばんは~

10万円!すごいですねぇヽ(^。^)ノ
でも私も計算してみると・・・
怖くて出来ません(笑)
あんまり使ってない方だとは思うんですけど。

うちはストーブ無しなんで、焚火無しだとちょっと寂しいですが、
牡蠣の季節に行きたい!う~ん(笑)

えいたまんパパえいたまんパパ
2015年12月02日 21:29
こんばんは!

SP、どんどんはまっちゃってますね~ヽ(*´∀`)ノ
気が付けばプラチナ☆になっちゃってそうです(♡ˊ艸ˋ)

赤穂、いいですよね~!
前回はロイヤルでしたが、電源があるならフリーサイト
で十分ですよね!

実は密かに母子キャンデビューは赤穂が有力候補
です(^-^)

牡蠣もおいしそう~!
うちも子供達が食べてくれたらいいのですが
貝類はちょっとアレルギーがあって食べられないのが
残念です(;_;)

ムタママムタママ
2015年12月02日 22:34
こんばんわ♪

お餅という発想がなかったので、我が家の朝食でも取り入れ
ていきたいと思います^^
ただ、子供達はお餅を食べたことがないので、どこまで食い
ついてくれるかが気になるところですが・・・

赤穂海浜公園ってそういえば焚火禁止だったのですよね~
我が家は、焚火をする機会が少ないですが、やはりできない
より出来た方がいいと思いますので、その点だけが赤穂の
不満な点ですかね~

rioru3rioru3
2015年12月02日 22:53
やっと追い付いた!
はじめから読ませていただきましたw

ほぼ毎週どっかに出掛けてません?
100均グッズいろいろ参考にさせていただきます。

奥様がキャンプに理解があってうらやましい!
うちではキャンプグッズあれこれの話も出来ませんw
やっぱこの時期はスクリーンあったほうが何かといいですよね~。

買おうかな。

やつ
2015年12月03日 06:44
レポお疲れ様でーす。

至れり尽くせりの高規格ですね。

フリーがお手頃でありながら使いやすそう・・・

赤穂絶対いいところだと思うんですが、焚き火禁止以前にペット禁止なんで、我が家はここの敷居はまたげないんですよねー

兵庫県の公営キャンプ場・高規格キャンプ場は「いいな、行きたいな」と思ったところはすべからくペット禁止でワンコ連れにはご縁がないのが残念です。

SPシルバーおめでとうございます!
もう沼から上がることはできないですね、たぶん(笑)
いっしょにズブズブと沈む感じを満喫いたしましょう~

JDJD
2015年12月03日 09:15
こんばんは〜(^^)

あらあら、おじょうちゃん気持良く寝られたんですね〜w
洗濯お疲れ様でしたm(__)m笑

牡蠣づくしに、ストーブでお餅!
いいですねー(⁎˃ᴗ˂⁎)
ブロガーさんとの出会いも嬉しいですね!
物欲が刺激されてしまいますよねw
帰りに何か大物ゲットでしょうか?!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

92family92family
2015年12月03日 18:10
よっしゃん さん

こんばんは。
そうなんです。それが残念です> <
まぁ、ただ、あれだけ芝生なども整備されていたら
仕方がないかもと感じました。

確かにリアルに金額表示されて、
バカだなって思いました^^;
でもやめられなくなっているのが、沼ですね^^;

もう少し早めに教えて頂ければ、
あんな大惨事にはなってなかったんですが、、、

T KigamiT Kigami
2015年12月03日 18:47
ゆっきぃ さん

こんばんは。
実はIGTはそれほどでもなかったんです。
次の記事を見て頂ければ、その正体が!!笑

T KigamiT Kigami
2015年12月03日 18:48
えいたまんパパ さん

こんばんは。
真面目て計算されるときっと大変なことに、、、、
考えない方が楽しくキャンプできますね^^

あっ、それなら、SPからストーブ出てますのでどうですか?笑

T KigamiT Kigami
2015年12月03日 18:51
ムタママ さん

いやいや、プラチナはさすがに^^;
もう今年も1ヶ月ですし。

母子キャンプ、赤穂が有力候補地ですか〜
ここなら雪のことなど考えなくていいので、
冬キャン無事に成功させることが出来そうですもんね♪
我が家ももう一度この冬、ここを狙っています(*^o^*)

お子さん、貝類のアレルギーなんですか〜
アレルギー大変ですよね> <
いつかアレルギーが治って、
一緒に楽しめる日が来るといいですね♪

T KigamiT Kigami
2015年12月03日 18:55
rioru3 さん

こんばんは。
お餅、ほんとお手軽でいいですよ♪
我が家は私がお餅大好き人間なので、
子供達も小さいときから普通に食べちゃってます^^;

そうなんです。
本当に焚き火だけが残念です> <

T KigamiT Kigami
2015年12月03日 18:57
やつ さん

全ての記事読んで頂いたんですね!!
ありがとうございますm(_ _)m

家族全員出好きですから^^
娘は休み前になったら、いつもどこ行くの?と聞いてきて、
どこも行かないと言ったら、えーって言われます^^;

100均にはまだまだいいものが眠ってると思うので、
やつさんも一度探してみてください。
そして、レポお願いします^^♪

妻は今ほど乗り気ではなかったですが、
何度か行くとその魅力にはまったみたいです!
ですので、一度なんとか奥様を連れて行って、
その魅力をプレゼンしてみてはいかかですか?

リビングシェル、行っときましょう^^!!

T KigamiT Kigami
2015年12月03日 19:04
JD さん

こんばんは。
県営は全部ペットダメなんですか〜
いろいろ大変なのは分かるんですが、
ペットも家族なので、許してほしいですよね。

はい、もう心地よくて上がることができません・笑
スノーピーカー楽しみます^^

T KigamiT Kigami
2015年12月03日 19:07
92family さん

そうなんです。
お洗濯というより、その後の干すのが大変でした> <
キャンプ後あまりいいお天気ではなかったので。

はい、帰りに行っちゃいました。
何を行ったかは、次の記事につづく^^;

T KigamiT Kigami
2015年12月03日 19:09
初めまして!

赤穂海浜公園キャンプ場、とても良いところですよね。
私も牡蠣をたくさん食べました!

が、、、焚き火ができないことを承知で行ったですが、
焚き火ができないということは、我が家には致命的な欠点ということに気づき、
それ以降、行ってないんです。(w_-;

値段といい、施設といい、申し分ないのにねぇ。

yukayuka
2015年12月04日 09:36
yuka さん

初めまして!
実は私、何度がご訪問させて頂いています^^

そうなんですよ。
ほんと、ここ焚き火できれば完璧なんですけどね〜!

お気に入り、入れさせて頂きます!

T KigamiT Kigami
2015年12月04日 12:53
こんにちは~!!

過去ログにすみません!!
本当に同じ日に赤穂行ってたんですね~!!
もっと早くブログ始めてればここでお会いできたのに残念です(;´Д`)

そーいえばこの時、救急車入ったの覚えてますか??
我が家の隣のサイトの子だったのでビックリしました|д゚)

しょーたしょーた
2016年07月23日 15:45

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (3)朝の大惨事と簡単施設紹介
    コメント(19)