ランステ初お泊まり♪  in 丸山県民サンビーチ (1)無料のキャンプ場ってどんなとこ?

T Kigami

2016年03月29日 23:33

こんばんは!

先日、ふと気づけば母がこんなもの作っていました!

パラコードブレスレット!!



以前えいたまんパパさんが書かれたパラコード記事が気になり、
私がパラコードについて調べていると、
パラコードを使ったアクセサリー関連の写真をいっぱい発見しました。

そこで、それを母に見せると、これ可愛い!!
ということで、実際に作っちゃたようです^^

昔のミサンガみたいなもんですね♪
でも、これに願いを込めたら絶対かなわないでしょうね
このロープちょっとやそっとでは切れないでしょうから(^_^;)




っていうのはさておき、
2016年3月12-13日丸山県民サンビーチに出撃してまいりました〜

そしてのそのレポですが、
今回は珍しく、施設紹介から始めたいと思います!

それは何故かというと、今回お世話になったキャンプ場、
丸山県民サンビーチは、何を隠そう無料キャンプ場なんです♪


無料キャンプ場って、野ざらしでやばそうじゃない??


って思う方もいるかと思います。

私も少し不安でしたが、行ってみてその不安はすぐに晴れました!




まずは、キャンプ場の全景です。



テントは張れる場所としては、いろいろあるんですが、
赤丸印をつけているあたりが多くの方がテントを張られている場所です。

これ以外にももちろんいくつものサイトがあります。

ただ、

このように結構ワイルドなサイトです(^_^;)

ちなみに、どの場所からも瀬戸内海を見ることはできます♪



トイレ2箇所あります。
1箇所は、駐車場に。
もう1箇所は炊事場近く

駐車場にあるトイレは、汲み取り式です。
ですので、匂いはもちろんそれなりにあります(^_^;)
また、小さいお子さんは少し怖いかもしれませんね。

それと違い、もう1箇所のトイレは、水洗です。
管理もそれなりに行き届いており、特に問題を感じなかった綺麗さでした。

↑炊事場近くの水洗トイレの外観。夜はちゃんと電気も付きます。


炊事棟には、かまどもありますが、

このよに結構崩れているので、
これを当てにするのは危険なような気がします。



管理棟もあるのですが、
冬の間は管理人さんは不在です。
夏になるといらっしゃるみたいですが。

また、夏になると海での海水浴もできるようで、
シャワーなども使えるようになるようです。




そして、ここのキャンプ場は直火での焚き火がOKのようです。
多くの方が直火で焚き火をされていました。
また、海岸でも直火焚き火は可能です!


ただ、直火の際は、責任を持ってちゃんと火の始末はしてくださいね!!

ちなみに、焚き火の際の薪にはこまりません!
海岸に流れ着いた流木がたくさんそこらじゅうにあります♪












↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ





関連記事