打倒台風 恐竜キャンプ IN 麻那姫湖 (3)完全勝利と簡単施設紹介
こんばんは!
久しぶりに2日続けての更新です♪
大急ぎで最近レポを書いている毎日にです^^
なんとか年内に年内のレポを!!
これが私のもっぱらの今年の目標です^^
それでは真夏のレポ最終回です♪
_______________________________________________________
3日目の朝も
雨なし!!
そして幕をよく見ても濡れた形跡なし
よって
夜間も雨なし!!
天気予報を見ると今日は15時頃から台風の雨予報
でも関係なし!!
さすがにその時間にはキャンプ場を後にしています
まずは、朝の散歩
その後、みんな起き出し朝ごはんを食べます!!
ここで昨夜に続き写真なし!!
そして、そして何食べたかも覚えてません(>_<)
ごれがレポ渋滞の弊害というやつです(^_^;)
雨は15時からの予報ですが
念のため食後はさっさとランステとカーカムスは撤収
焚き火タープだけに
片付けもほとんど済んだので
子供達とキャンプ場を探検という名の調査^^
いつも子供達は探検と言ったら
喜んでついてきてくれます(^_^;)
昨日から来られていたキャンパーさんと少しお話
今日ももう一泊されるようで、
台風大丈夫かな?
と言われてました(^_^;)
いや大丈夫じゃないと思いますが(^_^;)
お昼は撤収日の定番メニュー
カップラーメン(これまた写真なしですが、覚えていた)を頂いて
最後にサクッと焚き火タープを片付け
打倒台風で臨んだキャンプ
無事、台風に打ち勝ちキャンプ場を後にしたのでした^^
その後、高速で福井県を出た後、
強烈な雨風が(>_<)
もう一泊したキャンパーさんは大丈夫だろうかと心配しながら
安全運転で家へとまっすく帰りましたとさ。
さぁ、昨今どんどんほんとに簡単になってきている
簡単施設紹介
今回もメインが恐竜博物館ということで目をつぶって頂き、
ものすごく簡単な施設紹介を少しだけ(^_^;)
まず、そうへさんのコメントにもあったようにここの
料金体系から
ここのフリーサイトは以前500円を払い一度ゲートを越えてしまうと
車を出さなければずーーっと500円で滞在できました
しかし、
近頃1日500円と変わりました
ということは
今回2泊3日なので、費用は500 x 3 = 1500円
と、実は単純にはいきません
実はこの1日500円というのは、
管理人さんがいる16時までに出入りしても500円という意味
16時以降に外出先からキャンプ場に帰ってくると
ゲートのところで別途500円を払って入る必要があるようです(>_<)
そのため、我が家は2日目帰りが遅かったため500円払いましたので
キャンプ料金は合計2000円ということになりました!!
少し価格体系がややこしくなりましたが、
オートフリーサイトでこの価格、ありがたいですよね〜(≧∇≦)
ちなみに
区画サイト(要予約) 500円
バンガロー(要予約) 1500円
バンガローが激安だと思いますが、区画は必要ある?という感じです(^_^;)
その理油は、
フリーサイトが広大すぎて予約なしで向かったとしても、
いっぱいになることはないだろうと思われるので、
わざわざ500円払って場所を確保する必要がないかなと思いました。
ちなみに、
GWでもいっぱいにならないようです。
赤丸以外がフリーサイト
フリーサイトで人気はトイレ、水場(青四角)が近い
青丸付近
ただ、今回
管理棟に近い方の女性トイレが非常に汚かったようです(>_<)
虫がうじゃうじゃいたり(>_<)
これまでいろいろなキャンプ場に行きましたが
さすがにこれでは(>_<)ということで、
私たちしかいなかったので、
女性陣は途中から男性用のトイレを使っていました(^_^;)
でも、
男性用トレイも汚かった(>_<)
ただ、管理棟から離れた方のトイレはまだまっしでした。
ちなみに、2日目は管理棟に近い女子トイレも綺麗になっていました。
きっと、こんな台風の中でキャンプしにくるやつはいないだろうと思って、
清掃してなかったんでしょうね(^_^;)
ただ、この点は
女性陣には非常に印象が悪いキャンプ場となったようです。
炊事場
簡易的に屋根のある炊事場
ここは特に清掃が行き届いていなかったという感じはなく
可もなく不可もなくといった感じでした
芝生広場(赤丸部分)
ここはテント設営不可のエリア
そのため、
子供達が周りを気にせず思いっきりボール遊びなどを楽しめそうな広場です
シャワー
管理棟の近くにコインシャワーが2台ありました
中は綺麗に清掃されていました
夏場など暑い時期にはありがたい設備ですよね。
ゴミ
分別すれば捨てて帰れます
簡単な施設紹介でした(^_^;)
何か聞きたいことがあればコメントお待ちしております^^
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
関連記事