打倒台風 恐竜キャンプ IN 麻那姫湖 (2)福井に来たら、、、
こんにちは!
めっきり寒くなってきましたね〜
そしてやっと人も少なくゆっくり楽しめるキャンプベストシーズンが来た感じですね♪
ただ、今年はキャンプブームのために、
冬でもキャンプ場には人がいっぱいみたいです(^_^;)
我が家は今月も怒涛のように週末は外遊びを満喫予定です♪
さぁ、それでは少し間が空いてしまいましたが、
真夏のキャンプレポ2日目、目的のあそこに遊びに行っちゃう編です^^
________________________________________________________________________________________________
翌朝
5時に目が覚めます
雨音はしません
外に出てみても
夜中の間に雨が降った形跡もありません
そしてスマホで今日の天気を確認!!
雨マークなし(^-^)v
この日の
朝食は簡単に
ハムとチーズのみを挟んだサンドイッチ
トラメジーノすら使用しません(^_^;)
この手抜きぶりには訳が
この日は
夏休み最後の日曜日
きっと恐竜博物館は混むだろうから、
開館と同時に館内に入りたい!!
夏休みの開館は8時半からですので、その30分前には着いておきたい!!
このキャンプ場からはおよそ30分程度でつけそう!!
こららを踏まえて
キャンプ場を7時半には出発する!!
これがご飯手抜きの原因です(^_^;)
そしてなんとか予定通り7時半に出発できました(^-^)/
途中コンビニで前売り券を購入
これもスムーズに入館するための策です
そして
予定通り8時に恐竜博物館に到着!!
ある程度は予想していましたが、
すでにたくさんの車が!!
すごい人気です!!
私達はそれでも無事博物館に一番近い駐車場をゲットできました(^-^)/
入館までには少し時間があるので
駐車場に隣接した公園で時間つぶし
そうこうすると
みなさん館前に並びだしたので慌てて並びます(^_^;)
そして予定通り開館と同時に中へ
いきなり
動く恐竜くんがお出迎え♪
子供達は喜ぶかと思いきや
子供達は動く恐竜に怯える(^_^;)
この後も動く恐竜にはことごとく怯えてました(^_^;)
ワンフロアー軽く見たいところで一旦館内からでます
ちょうどこの日は館外で、
子供達だけに
恐竜バックを作るイベント(無料)がありそれに参加するためです
無地のトートバックに好きな恐竜のハンコを押してオリジナルバックを作るというもの
子供達は喜んでハンコ押していました^^♪
その後再度館内に入り
いろんな展示を見て楽しみました♪
11時頃少し早いですが館内のレストランで
昼食にします
ご当地グルメの
ソースカツがあったり
子供に大人気間違いなしの
恐竜型カレーがあったり
そして食べ終わりレストランを出た頃には
レストランに入るための長蛇の列が(>_<)
早めに昼食にして良かったと思った瞬間でした(^^)v
その後も、特別展示を見たり、お土産買ったりと館内を大満喫♪
一通り見終わった後は、
館外の朝とは違う公園へ
ここは、ほんと1日遊べますね^^
子供達も遊びに満足してくれたので
キャンプ場に帰ります(^-^)/
でも、その前に2つの寄り道
1つ目
道の駅 禅の里
http://michinoeki-zennosato.com/spa.html
ここへ来た目的は
お風呂♪
この道の駅には温泉が併設されています
お風呂は露天風呂も含め3種類のお風呂があり、
なかなか良かったです♪
大人 500円
小学生 250円
3歳から小学生未満 100円
2つ目
星山商店
福井県では有名なお肉屋さん
そのなかでも有名なのが
ホルモン♪
福井県内のスーパーとかでもここのホルモンが袋詰めにされて売られています
私達の今夜の夕食の1品にとご購入^^
そしてキャンプ場に戻って
せっせとご飯の準備です
今夜のご飯は
ザ・キャンプ飯 な
カレー
星山商店の美味しい
ホルモン
ともに写真なし(^_^;)
ホルモンは本当においしかったです(≧∇≦)
今後福井県に行くことがあれば、
地元のスーパーに顔をだし、星山商店のホルモンを探す!と心に決めたぐらいです^^
今夜も少し焚き火を楽しんで
夜が更けていきましたとさ
本日予報通り雨なし!!
またしても我が家の勝利♪♪
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
関連記事