にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
こんにちは!
全国的にやっと梅雨らしい毎日が続いていますね。
キャンパーにとっては非常に憂鬱な季節
そして、こんなじめじめむしむしの気分の乗らないときに
仕事は忙しいorz
スッキリ仕事を終わらせて
スッキリした天気の中キャンプへ行き、思いっきり水遊びした!!
それが私の最近の願いです。
さぁ、今回はGWキャンプ最終回をお送りします!
なんとか6月中に終われました~!!
これまで
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1877a5b4.0411b1b0.1877a5b5.84ad5336";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1561859016064";
▼ 5日目
5日目もこの遠征キャンプで定番になりつつある早朝撤収です
この日は朝食抜きです
7時にはこの状態
この日も快晴ですね♪
こんな朝早くに撤収して向かった先は
久礼大正町市場
ここに来た目的はこれ!
高知と言えば鰹のタタキ!!
現地で食べる鰹のタタキはもう絶品です(≧∀≦)
スーパーなどで鰹のタタキを購入するとポン酢が付いてますが
ここに来れば塩が付いたタタキが食べれます
これが本当に美味!!
これがこの日の贅沢な朝食でした(^ ^)
ちなみにここのお店のシステム
向かいの鮮魚店で
鰹を自分で選び購入して
それを調理(切るだけ?)してもらって
お店で食べる
ご飯+お味噌汁セットが500円です。
別にこれを注文しなくても鰹のタタキだけでも食べれます
お腹を満たした後は
仁淀川を目指します
向かう途中に
ちょっと視察
綺麗ないいキャンプ場でした!
いつか行ってみたいなと思いました
寄り道しながら目的地到着
この看板の脇から断崖絶壁を降りて行くます
本当に滑り落ちそうな所なので、靴はスニーカー必須です!
ヒールとかビーチサンダルとかだと死ぬと思います
その危険な道を乗り越えた所に現れるのが
仁淀ブルー
前日訪れた四万十川はその雄大さが魅力
ここはこの透明度が魅力
前日の柏島といい、高知にはいっぱい泳ぎたくなるスポットがありました
こんな魅力いっぱいの高知を後にして
次に向かった先はうどん県 香川県
高知からひたすら3時間下道を飛ばします
そして着いたのが本日の野営地
「ことなみ土器ドキ広場」
住所:香川県仲多度郡まんのう町造田
俗にいう無料キャンプ場です
トイレは一か所のみ 和式、綺麗
炊事場はなし
寝るだけなので(^_^;)十分です!
パパーット設営
そしてまた出発!
向かった先は海
と言ってもただの海では無いんですよねーここ
実は
こんな写真が撮れちゃうんです(*'▽'*)
「父母ヶ浜」
ここに来たらいつもこんな写真が撮れちゃう!?
実はそうではなく
干潮と日の入りが重なる時
風がなく水面が波立たない時
これがたまたまGW後半に重なっていたので行くっきゃないでしょ!
大人は色々な写真を撮って楽しみ
子供は砂遊び(⌒-⌒; )
そうこうしてると完全に日が落ちてしまったので海を後にして夕食を食べに行く事に
ここは香川県 うどん県
勿論
肉うどん
ここからうどんキャンプの始まりです
お腹を満たしたあとは近くのお風呂へ行きさっぱりした後
キャンプ場に戻ります!
あたりは真っ暗(^◇^;)
ここで寝てはキャンプらしくないので
焚き火を囲みながら
この旅を振り返ったり
かなり気の早い来年GWの遠征キャンプの計画をしたり
キャンプ談義はつきません
▼ 6日目
最終日
この日も朝食抜きの朝撤収
と言うことは
朝うどん
昨夜に続きうどん
これがうどんキャンプというものです
ちなみに朝うどんのお店(看板はありません)
「三嶋製麺所」
この後もうどんを巡るのですが、個人的にはここが一番美味しかったです
さーどんどん行きますよ!
「山越うどん」
「日の出製麺所」
「中村うどん」
「山ともうどん」
ここでギブアップ(;´д`)
残念
ご飯が終われば次は
デザート
おいりソフト
おいりソフトが有名なのは、金比羅ですが、時間的に行く余裕がなかったので高松にある
このお店で頂きました!
そしてその向かいには、高知県のお土産が揃うお店
ここでお土産を調達
そしてとうとうこの時が!!
この長旅をご一緒してくださったマミィさんファミリーと名残惜しいですが、ここでバイバイです(T . T)
我が家はここから大阪まで下道で帰り
大阪からは高速で
帰宅時は日が変わる一歩前でした(^_^;)
それにしも今思い返しても最高のGWキャンプだったなと
それもこれもマミィ家のおかげです!!
本当にこんなキャンプバカのファミリーに付き合っていただきありがとうございました!!
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1877a5b4.0411b1b0.1877a5b5.84ad5336";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1561859016064";