快適かな?Take(タケ)のイス?
こんばんは!
明日、明後日、なんとか雨ではなさそうでホッとしています。
我が家は週末、
年内最後の出撃予定です(^-^)/
おもいっきり楽しんでこうようと思います^^
ところで、先日からプラチナ会員になった話題が自分の中で尽きないのですが、
この記事をもって、
最後です!
これまで、ランステ、ランドロックと巨大2幕のおかげで
ってことになっていましたが、
実は、これだけでは微妙に30万円に届かなかったんです^^;
そもそも、ランステとランドロックの間に実はお買い物をしていました!
それを購入したあと、ふと金額を見ると、
ランドロック購入でちょうど30万円超えることに気付いたんです!
そこで、母に相談し、値上がりもするし、
どうせ買うなら行ったらいいやん!
という力強いお言葉を頂き、ランドロックを行かせてもらった次第です。
で、今日はその間に買ったもののご紹介^^
タケチェアではなく
Take!チェア
これスノピさんダジャレ狙った商品ですか??
確かに竹(タケ)が使われていますが、、、
というか、
一体何かtake(テイク)とはなんですか?
というのはさておき
ちまたでは、白のTake!チェアがオシャレだと持て囃されているようですが、
我が家はスノピ色の赤色?紅色?をセレクト!
すでにFDチェアも持っていいたので、
それとの色味も揃えるために^^
今回我が家がFDではなく、Take!チェアを選んだ理由は、
・リラックスできるイス
今回のイスは現在我が家が使用中のコーナンイスの買い替えなんです。
このイスはFDと比べ、しずみこむ感じのイスで、
食事などのときは食べにくいんですが、
それ以外は包み込まれる感じで、安物ですが、意外と気に入っていました^^
ただ、安物だけあって、近頃いろいろと壊れ始めてきて、、、
で、買い換えることにしたんです。
・将来のロースタイルへの変化の可能性を考えて
ここ最近、父母とも、ロースタイルへの関心が強くなってきていました。
ただ、当分はミドルスタイルを中心とする予定なので、
ローチェアーは却下
そこで、takeチェアーならなんとかミドルもローも使えるんじゃないかと考えました!
ひとまず第一の購入理由が
間違っていなかったを実際に明日試してきまーす!!
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。
にほんブログ村
関連記事