グル(メ)キャン♪赤穂海浜公園オートキャンプ場 (2)いきなり2つとも舌鼓♪そして良き出会い
今回は
フリーサイトを予約していました。
ここのフリーサイト、
電源(500円)もあり、
サイトの周りに駐車場(駐車場の場所は指定されます)があるので、
フリーといえど
区画サイトに近い感じです♪
この日は、3連休ということもあり、
区画、フリーとも満サイトのようでした。
我が家の指定された駐車場は
D34で、
電源は
17番
電源の
17番はエコノミーサイトB−19近くにあったため、
少し車からは離れていました。
これぐらいの距離。
距離的には気になりませんでした!
そりゃ、真横だったりしたら最もいいですが、
子供もお手伝いで荷物を運べる距離ですから全然いい!!
到着が11時(アーリーチェックイン)を過ぎていたので、
サクサクっとエッグとアメドを設営し、
すぐに昼食の準備!!
IGTにシンデレラフィットの
コンロに炭を熾します!
ただ、子供達はお腹が空いて待ちきれないので、
おやつだったはずの
グルメ食材あこうぱんを
2つともペロリ(^_^;)
さらにまだ待ちきれなく、近くの遊具に2人で遊びに行ってました。
私たちのサイトからは遊具もしっかり見えたので、
安心して遊ばせることができました♪
また、このサイトは
トイレ、
炊事棟からも程よく近く、
なかなか
ベストなところでした♪
で、子供達を遊んでいる間に、
少し火がつき始めた炭の熾しは母に任せ、
父はせっせとエッグとアメドの連結!
連結終わる頃にはいい感じに炭もでき、
グルメ食材の焼き焼き開始です(^-^)/
焼き牡蠣!!
焼き牡蠣だけでは足らないおそれがあったので、
とりと
イカも焼き焼きしていきます。
右下のでっかいちょっとくるっとしたやつが
イカです。
子供達はほとんど牡蠣を食べた経験がありませんでしたが、
おじょうちゃんは
「貝ちょうだい!貝ちょうだい!」と、くれくれ全開!
おぼっちゃんは
パックと味だけを十分堪能して、ぺっ!
ってなんでやねん!!
味は問題なかったようですが、食感は気に入らなかったようでした^^;
牡蠣を食べて満足した子供達は再度遊具へ
大人はその様子を見ながらゆっくりたっぷり牡蠣を楽しんだのでありました^^♪
食後は
遊具ぶらり旅にでました^^
このキャンプ場は複数箇所に遊具施設があり、
それぞれが、全て異なる小さな公園のようになっていました♪
全ての公園を制覇したあと、
我が家にとって初の、
ブログキャンパーさんとの交流♪♪
おしゃれキャンパー yamakazu0424 さん
実は赤穂に行く少し前に、
たまたまナチュログの新着からブログに訪問させて頂き、
家族構成などが我が家と酷似していて、
さらに我が家と同じ日に赤穂にキャンプ行きます!と書いてあったのです。
思わず、コメントをして、当日お会いしましょう!という話になっていました^^
ブログやってないとこういう交流がなかったんだと思うと、
あーブログやってて良かったな〜としみじみ思いながら、
我が家のサイトに戻る父でありました。
(今回のレポ、この文体多いですね^^;)
サイトに戻ると、晩御飯の準備です!
晩御飯ももちろん
牡蠣づくし♪
お昼に殻付き牡蠣は全部平らげてしまいましたので、
剥き身でお料理です。
今晩のメニューは、
牡蠣フライ(子供用にサツマイモのフライも)
牡蠣入りクラムチャウダー
クラムチャウダー
我が家ではよくシーフードミッックスを入れて作ることが多いのですが、
今回は魚介は牡蠣のみ!
でも、
いつもよりうまい!!
牡蠣の旨味が最高にいい調味料になっていました♪
それにしても、牡蠣料理だけ昼も夜もお腹一杯になれるなんて、
本当幸せでした(≧∇≦)
食後はいつも通り子供達は8時前には就寝。
そこから恒例の大人タイム!
今回はおやつに食べ損ねたあこうぱんをあてに、
解禁直後だったボジョレではなく^^;
新しく仕込んできたココアを飲みながらの語らい♪
この日は11月にしては、
非常に暖かく、
夜でもエッグをオープンにしておいても寒くなかったです。
寒がり母もいつもなら確実にダウンを着ている時間でも、
ダウンを着ることもなく、結局一度もダウンを着ていませんでした。
そして、父母共にいつものように早めの9時ごろ就寝となりました^^
続きます!!
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。
にほんブログ村
関連記事