あなたは牡蠣を食べる為に300km車を走らせる事ができますか?(2)

T Kigami

2019年04月28日 06:15

おはようございます!!

GW初日、私の周りではGWストリームというか平成最後のストリームというか突風が吹き荒れていましたが、
キャンプ行かれていた方は大丈夫だったでしょうか?

キャンプの大敵は雨ではなく風!!

皆さん風には気を付けて平成最後のキャンプを楽しんでください♪



それでは、かなり前になりますが、前回の牡蠣キャンプの続きを~



▼ 2日目  

朝からいい天気です!




そして今日は賑やかになりますよ〜(*^o^*)



まず今日分の牡蠣を買い出しついでに
(ってまだ牡蠣食べるのかって感じですね)

すぐ側でキャンプをしていたケチ林さんを襲撃‼︎




午後からブーブさんも来るからまた時間あったら遊びにおいでよー!っとお誘いしておきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

そして買い出しを終えて戻ると



ブーブさんファミ♪






キャンプ場で会うのはいつぶりだろうか

昨年パン屋さんを開店されて大忙しの中、デイだけでも来て頂いてほんとありがとうございました(≧∀≦)

そしてこんなお土産まで‼︎




このラスクめちゃ美味しいですよ♪



そしてフカフカのホテルのベッドの良さを覚え

キャンプ熱が冷めてしまったハマチさんには

再度キャンププレゼンをし、秋にキャンプご一緒する約束を取り付けました‼︎

ハマチさん、そんなの知らない!!ってのは無しでしからね(^-^)



お昼も勿論牡蠣料理♪

牡蠣ペペロンチーノ




手際良くそうへさんが作ってくれました‼︎

そして、ちょこっとブーブ家からの焼き牡蠣も頂いちゃいました(^.^)



そうこうしていると

マミーさんファミ
Mさん父子
Sちゃん父子


牡蠣が食べれないしかりさんが牡蠣キャンにソロで現れました^_^



2日目メンバーが全員集まったところで

Jさんはさようなら〜



って、え!?ですよね‼︎


ソロで1泊300km


赤穂の牡蠣のなせる技です



夕方にはケチ林さんも遊びに来てくれて

ブーブラスク頂いてました笑



そして、なんとそうへさんの奥様とお子さん2人は、新幹線でキャンプ場イン‼︎

キャンパーバカファミリーを遺憾無く見せつけられました笑



いやいや、これも赤穂の牡蠣がなせる技なのか??



この夜は子供たちも増え




いわゆるグルキャンを楽しみたいました笑





もちろんグルキャンだからなせる技の牡蠣料理尽くし

しょーたさんが作る牡蠣ご飯



そうへ家が作る牡蠣オコ



しかりさんの作る間違いない麻婆豆腐
あっ、写真がない(^-^;

マミー家と私の共作タクードで作る牡蠣入りスンドゥブ






今夜も私はしょーたさん幕でおやすみ(_ _).。o○











▼ 翌朝  




雨の音がすると思ったら何とこの有様‼︎





こんな平地でこんなにもに降られるとは想像もしていませんでした



子供達は雪遊びを楽しんでいましたが

11時アウトのこのキャンプ場



絶望感しかありませんorz



そんな絶望感の中撤収していると嬉しいサプライズ!!



広島旅行帰りのyamakazuさんファミが

赤穂の牡蠣を買い求めるついでだったのはご愛敬ww



この時ばかりは、雪の中びしょびしょになった幕を撤収させなくていい

普通の旅行の素晴らしさを実感せずにはいられませんでしたww



そして、何とか時間内に無事撤収し、

みんなそれぞれの家路につくのでした






▼ 今回のキャンプの目的のおさらい  


・赤穂の牡蠣を堪能する

→これでもかって言うほど牡蠣を堪能できました!(^^)!

・竜洋海浜公園オートキャンプ場(東海)vs 赤穂海浜公園オートキャンプ場(関西)

→元関西キャンパーとしてちょっぴり悲しいですが、キャンプ場としては竜洋の勝ちですね

 ただ、この時期の牡蠣があると引き分けってところです

関連記事