貴重なオートフリー〜三国公園鳥羽キャンプ場〜

T Kigami

2017年06月14日 18:54

こんばんは!

梅雨ですがずっとお天気いいですね〜!!

外遊び好きにはありがたいお天気ですね♪

ただ、このまま雨の少ない梅雨になると

夏場の水不足が問題になりそうですので、平日に適度に降ってもらえたらベストかなと^^

ってそんな都合よく雨降ってくれないですよね(^_^;)



___________________________________________






2017年5月20日
三国公園鳥羽キャンプ場に行ってきました(^-^)/




今回ご一緒頂いのは


yamakazu さん ファミ

しょーた さん 父子

M さん ファミ


私のブログを読んで頂いてるかたならお分かりの

いつもの安定メンバーです^^


本当は今回しかりさんソロも参加予定だったのですが

前日にお子さんの調子が悪くなり泣く泣く不参加となってしまいました(>_<)

またご一緒しましょう(^-^)/




今回我が家は経費削減のため

下道で向かうことに

高速でいっても30分しか変わらなかったですしね♪



そして10時半頃到着したのが

多可余暇村公園

*駐車場無料
*HP:http://www.town.taka.lg.jp/yokamura/area_boken.html



今回のキャンプ場は午後以降のINなので

キャンプ場近くのこの公園で一度集まって

子供達を遊ばしてから向かうことになっていました^^



我が家が着いた時にはもうみんなついてました(^_^;)



ここの公園

非常に長いローラー滑り台があるようなのですが



我が家はパス!!


っというより子供が存在に気が付かなかったのでスルーしておきました(^_^;)



何度か子供と一緒に滑ったyamakazuさんやしょーたさん情報によれば

滑り台が長い=登り距離が長い=しんどい

らしいです(^_^;)



いつもよく会う子供同士なので

すぐみんなで遊びだします♪


こんなオブジェにまたがってみたりして^^





少し遊んでいるとお腹も空いてきたのでキャンプ場へ

この公園からキャンプ場まではおよそ20分

その20分の間に車中でパンを食べて

昼食終了!!(^_^;)



今回のキャンプ場は

道の駅【R427かみ】が管理されているので

ここでcheck in



三国公園鳥羽キャンプ場

IN時間:13時 ただし、12時ぐらいからinさせてもらえます
OUT時間:11時 ただし、12時ぐらいまでは許容してもらえます
料金:小学生以上 320円  小学生未満 無料


*炊事場:あり 綺麗に清掃されていました
*トイレ:男性 小2 大1(和式)綺麗に清掃されていて虫もほとんどいませんでした
     女性 虫が結構いたようです
     すぐ目の前の道の駅のトイレは24時間使用でき非常に綺麗
     虫などが無理な人はこちらを使うのがベストかと




この道の駅には

いろいろなものが売っていました


また、朝市なんかも開催されていましたよ〜

食材が足らなくなってもおつまみぐらいここでゲット可能!!

そして、そして、

お酒が足らなくなっても無問題


呑んべいさんには最高のキャンプ場かもしれませんね


でもでも営業時間は5時まで(^_^;)




キャンプ場は道の駅と道を挟んだところにあります


関西では数少ないオートフリーサイトです



非常に貴重な存在だと思います!!



私たちがインした時には既に2組が入られていましたが

十分まだまだ場所はありました♪



まずは暑いですが頑張って設営(>_<)


今回我が家はおじょうちゃんの大好き おうちテント

コールマン オアシスファミリー フライなしver & DDタープXL


yamakazuさんは 新幕

ローベンス フェアバンクス & テンマク TCウイング


しょーたさんは 夏幕


ケシュア 2 SECONDS XL AIR II & コールマン ウェザーマスター ヘキサ


Mさんは イケメン幕

ヒルバーグ ナロ4gt & テンマク 焚き火タープ TCレクタ


仲良く横ならび♪



設営中は暑さのあまりそこらじゅうで乾杯が^^






設営後はの〜んびり♪

母、何やら写真撮ってますね〜




男は男でyamakazu邸で男子会


女性は女性で我が家で女子会

会話の内容が気になりますね〜

子供は子供で高台に登り、水鉄砲などして大はしゃぎ




このキャンプ場、サイトの側にはが流れています

今回、子供たちをこの川で水遊びさせる予定でしたが、、、、




全然水なし(>_<)(>_<)




ただ、ほんの少し水あった水は非常に綺麗でしたので

もう少し水が増えたらいい水遊びスポットになりそうでした^^

ただ、小さいお子さんは注意が必要です

なかなか川へのアクススが悪そうでした(>_<)




キャンプ場と道を挟んだ対岸にも川があったので

そっちも視察をしに行きました



ここはサイト横よりは水量はあり、川へのアクセスも良かったです

でも今回はこんなやつがいたので

そそくさと退散(^_^;)




キャンプ場周りを探検し

汗もかいたことなので

さっぱりしにお風呂へ==333



お風呂は、キャンプ場から車で10分程のところにある

春蘭荘


料金:5歳以上 300円
営業時間:午前9時〜午後6時(受付は午後5時半まで
定休日:水曜日
HP:http://www.taka-syakyo.or.jp/publics/index/37/
*湯船1つ 石鹸、シャンプーなど完備
*脱衣所にはロッカーがありませんので貴重品は鍵をかけることのできる靴のロッカーに



これからの暑くなる季節は1泊であってもシャワーもしくはお風呂は必須ですね!!

歩いていける距離がですが

これぐらいの距離は我が家的にはまだ許容範囲内かなと




さっぱりした後は夕食の準備です



久しぶりに料理の手伝いをしている!! めずらしい!!



としょーたさんやyamakazuさんと激写されました

いやいや、それなりに普段も母のお手伝いしてますから(^_^;)



我が家の夕食は


チキン、オニオンサラダ、バーニャカウダー


yamakazu家は


ロゴスのカマドでピザ♪

これめちゃウマでした(≧∇≦)

そしてオシャレなメイソンジャーサラダや揚げ物を



しょーた家は


これ一人であっという間に作りあげちゃうんですよ!!

父子キャンの手際が異常に良いです!!


M家は

あれ?写真ない(^_^;)

美味しいパスタ頂きました(≧∇≦)



ある程度ご飯もできたところで

昨今恒例となり始めている

おじょうちゃんによる乾杯のご発声^^♪


「今日はキャンプ楽しかったですか? カンパーイ!!」



グルキャンでいろいろな人が乾杯するの見て覚えたようです

将来、宴会部長になるかもしれませんね(^_^;)



食後は焚き火タイム♪



日中はもう夏か!!

っと思うほどの暑さでしたが

夜になるとやはりまだまだ肌寒いこの時期

焚き火がまだきもちいです(≧∇≦)



母以外普段あまり飲まない女性陣もお酒を飲みながらみんなで談笑


ほんとこの時間が最高です(≧∇≦)







翌朝

今日も快晴です!!



そして起きてまずは


朝焚き火&くるくる



もう、これほんと定番です(^_^;)



朝食は簡単に

目玉焼き&ウインナー

こんな普通の朝ごはんでも外で食べるとほんと美味しいんですよね(≧∇≦)



食後はアウトに向けて撤収です

その撤収中に前回の高原キャンプで身につけた遊びを♪


パラバルーン!!


まずは子供を差し置いて童心に帰った大人ver(^_^;)


そして子供ver


やばい!!本物のパラバルーンが欲しくなってきています!!


そして、バトミントをしたりと


だらだら撤収です(^_^;)




みんなが撤収も終わり

最後に1枚パシャり^^









今回もみなさん

ありがとうございましたm(_ _)m

またよろしくおねがいします♪





















↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ

関連記事