滝壺キャンプ (2)これでもかという晴れ間
こんにちは!
またまた更新ペースが遅れてきてますね(^_^;)
ただ、やっと先週までで仕事の忙しさもひと段落したので、
張り切って更新していきたいと思っております♪
ところで、最近朝晩がめっきり寒くなってきましたね〜
少しずつ寒さ対策を考えたキャンプが必要になりますね
そこで、我が家は絶賛
【薪ストーブ】を検討中です(≧∇≦)
とか言いながら、真夏のレポ、続きにお付き合いください(^_^;)
これまで
_______________________________________________________
2日目
昨日の夕方とうってかわって朝からジリジリ肌を焼くような快晴!!
暑くて目が覚めます(^_^;)
朝食は
最近定番になりつつある
ワッフル♪
でもって、代わり映えしないので写真はなし(^_^;)
上手にできてますよ^^
ご飯を食べ終われば乾燥作業です!
前日のゲリラ豪雨のため、
ウッド製品がいろいろと濡れています
特に地べたに置いていたウッドケースの底がやばいです(>_<)
中に入っているものを全て出し
箱をひっくり反して
しっかり乾燥させます!
今後は雨が少しでも予想される場合は、
木箱の下に薪をかませて少し浮かせておくということをしておこうとおもいました
少し被害は小さくなるかなと(^_^;)
ところで
この日は、何故かキャンプ客ではなく、
水遊びのお客さんがわんさか来ていました
(後で聞いた話では少し前にテレビか雑誌で取り上げられたようです)
そのせいで、オートサイトはただの駐車場かと思うほどの車の入りよう
キャンプ場感まったくなしですね(^_^;)
我が家はいろんなものを乾燥させている間
もちろん裏の水辺に
ドボンです^^
やはり前日のゲリラ豪雨の影響か水の透明度が低下していました(>_<)
ただ、水かさ、流速は全然変わらず
小さい子供を安心して遊ばせることができる深さに速さ
子供達は透明度などお構いなしに楽しく遊んでました♪
ちょうど11時ごろ
子供達の唇の色が変わりだしたので一旦上がって
お昼の準備です!
昨夜に予定していた
ピザ
いつもは
スノーピークのシングルバーナーの上に
コールマンのオーブン乗せて焼いているのですが
今回は
ユニフレームツーバーナーの上に
コールマンのオーブンを乗せて焼いてみました
どちらのせよ、メーカー混在ですが(^_^;)
上手に焼けました♪
昼食後も木箱をしっかり乾かして帰りたかったので
まだまだ乾燥継続
その間子供たちは管理棟で売っていた
かき氷に舌鼓
そして3時ごろに帰路につきましたとさ
完
次回予告
やっとみんなに愛されキャラのあいつが登場だ!!
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
関連記事