第1弾 お祝いキャンプ in 湖畔 (3)施設紹介
こんにちは!
関東地方、ならびに北海道の方、台風は大丈夫でしたでしょうか?
関西は、昨日台風など全く考えれない程の晴天でした。
そんな晴天の地から、
わざわざ台風に向かって東京に昨日出張しておりました(^_^;)
私の仕事圏内は幸い交通機関のみだれがなかったため、
しっかり仕事して問題なく帰宅できました(^-^)/
____________________________________________
今回は
もう2ヶ月程前のレポの施設紹介になりますが(^_^;)
人気のキャンプ場であり、
トイレ事情が問題となるキャンプ場ですので、
少し丁寧目にレポしてみました。
皆様の参考になれば。
今回お世話になったキャンプ場
六ツ矢崎浜オートキャンプ場
料金
大人 1000円
子供 500円(未就学児は無料)
駐車料金 1000円
駐車料金について
1泊しようが、2泊しようが1000円のみ!!
連泊の際はお得です。
キャンプ場の入り口は少しわかりにくいので、
場所に慣れるまでは注意深く車を走らせたほうがいいと思います。
サイトについて
キャンプ場としては、横に長いキャンプ場で、
もちろん湖畔です♪
サイトの中には
ペットサイトもあります。
ただ、
ペットサイトは日陰が少なかった印象です。
ペットサイト以外は大きく2つに分かれます。
・
管理棟近くの遊具がある林間部分
・
炊事棟より奥の少し木陰が少ない部分
暑い時期は遊具のある方が涼しく過ごせると思いますが、
ロケーションは奥の方に軍配が上がります。
炊事棟
綺麗に管理されていました。
トイレ
管理棟近くの簡易トイレ
ここは
唯一の洋式
もともと和式のところを洋式にしたようです。
汲み取り式
トイレットペーパーは設置されていました。
メインのトイレ
トイレがきついという噂のトイレですね(^_^;)
男性は小3つ
大1つ(和式・汲み取り式)
女性は3つ(和式・汲み取り式)
トイレットペーパーは設置されていました。
金曜日に行った時点ではあまり匂いもなく、
みなさんが言う程ではないかと思いましたが、
最終日の朝は若干トイレの外まで匂いがするほど(>_<)
人が多い時はきつかもしれませんね(^_^;)
で、ここで、多くのレポで書かれている近くの道の駅のトイレを利用という手段ですが、
現在道の駅 しんあさひ風車村は現在改修中(平成30年3月31日まで)で、
使用ができません(>_<)
そのため、
当分の間、用を足すにはキャンプ場だけに限定されていますのでご注意ください。
遊具
滑り台
ロープジャングルジム
ターザンロープ
があります♪
ゴミは捨てて帰れます
シャワー・お風呂
ここは
シャワーやお風呂という施設はありません。
サイト図で示したシャワーは
冷水しか出ず、
湖水浴後のシャワーぐらいのイメージでいてもらえればいいと思います。
もちろん、囲いなどもなしのオープンです。
周辺施設情報
お風呂
ホテル可以登
大人 300円(タオル付き)
スーパー
平和堂 あどかわ店
最後に
琵琶湖について
琵琶湖は北へ上がれば上がる程、水の透明度は上がる方向にあります。
ですので、ここは
透明度が高いです。
また、このキャンプ場の琵琶湖は、
一応遊泳区域ではありませんので、
お子さんを遊ばせる場合はしっかり対策をした上で、
自己責任となっています。
以上簡単ですが施設紹介を終わります!!
次回は、番外編の巡礼をお届けします。
↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。
にほんブログ村
ファミリーキャンプ ブログランキングへ
関連記事