山崎アウトドアランドでの秋を楽しむ! ②秋を大満喫

T Kigami

2015年10月15日 20:12

到着がお昼近くになっていたので、
アメド・エッグ設営と昼食の準備は同時進行で

エッグの方は、プレハロウィンキャンプとして、
これまでに集めたハロウィングッズを一部試運転


本番は10月31日に取ってあります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

アメドの中は、先日購入していた電気毛布をセット

サイズ感、想定通りでピッタリ♪

本日の昼食は、おじょうちゃんの希望で、
BBQでお肉お魚、そして管理棟でもらったおいもを焼き焼き♪

希望しておいて、おじょうちゃんもおぼっちゃんも遊びに夢中でほとんどご飯食べす(T . T)

ここのキャンプ場は、すべてのサイトでU字型のブロックがあり、
この上に網をのせてBBQもできますし、焚き火もできます♪
荷物の軽減に一役かってくれます(o^^o)

我が家はBBQでお魚を焼くのが実は初めてでした。
炭火で魚を焼くとこんなに美味しいんだということに父母共に感激!!
次回からBBQではお魚は定番になりそうです。

今回のお魚は、テーマでもあった秋を楽しむにちなんで、
さんまでした♪



食事も適当に終わらせ後は、

今回のキャンプでのメインイベントとして考えていた秋を楽しむ企画

栗拾い♪(with キャンプ場探検)

ここは、栗の木が多くあります!


母、子供達は人生初の栗拾い
母は父より田舎に住んでいたのに初だったみたいです


ただ、大きい栗などはほとんど取られていて、
残っていたのは小さい栗ばっかりでしたf^_^;

キャンプ場を見学しながら、遊びながら


栗を拾ったり、どんぐりを拾ったり、葉っぱを拾ったり

サイトに戻って、今拾って来たものを使っての作品作り


母先生の設定保育授業開始です!


実は母、保育士、幼稚園教諭の免許を持っていて、
かつては実際に保育園で働いておりました。

こういうことを考えるのはお手の物

子供達に混じって、父も挑戦



授業も終わり、管理棟に薪を買いに行くついでに、
管理棟横の体育館で


おじょうちゃん、これまた人生初の卓球体験
卓球がかなりお気に入りになったようで、
サイトに戻るのに一苦労させられました(^_^;)

サイトに戻って小腹が空いてきたので、
家から持って来たおいもを焼き芋にするため、
アルミホイルで包んで炭に投入!!

これまた、秋の味覚で、最高に美味しかったです♪

そうこうしているうちに少し暗くなって来たので、

コールマン LEDストリングライト(レッド)をスイッチONして
夕食の準備を

本日はお鍋


やっぱり少し冷えてきたら美味しいですよね〜

子供達は19時半には就寝
今回はかなり早かったでね〜、遊び疲れですね^^;


これからは大人の時間♪

焚き火をしながら、今回はこれを頂きました

うーん、中々美味しかったです


で、母と語らおうとおもったら、焚き火の前で椅子寝

母も疲れていたようです^^

夫婦共々21時には早々と就寝しました。

このキャンプ場、前の記事でも書きましたが
標高がスカイツリーを超えております!
下界より気温が低いことが予想されます。

今回は、
昼間は18℃ぐらいで
夕方〜翌日明け方までは14,5℃を推移していました。

ちなみに予想は

意外とあまり変わりませんね。

日中は
父は暑がりなので、半袖Tシャツにペラペラのウインドブレーカー
母は寒がりなので、薄手の長袖に薄手のセーター地アウター
子供達は、長袖Tシャツにベスト

夕方から夜にかけては
父は暑がりなので、日中と変わらず
母は寒がりなので、日中 + ウルトラライドダウン←ちょっと使用が早すぎる気が^^;
子供達は、長袖Tシャツにパーカー

ぐらいの感じで過ごせました♪

2日目は次回に続きます

↓今回の記事、みなさんの何かのお役にたてたでしょうか?もし役にたったよってことであれば、ポチッとして頂ければ、今後の励みになります。

にほんブログ村

関連記事